検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

不老虫     

著者名 石持 浅海/著
出版者 光文社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はちけん7410328012913/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
石材 建築-日本 岩石-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001371873
書誌種別 図書
書名 不老虫     
書名ヨミ フロウチュウ 
著者名 石持 浅海/著
著者名ヨミ イシモチ アサミ
出版者 光文社
出版年月 2019.4
ページ数 284p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-334-91274-1
内容紹介 農林水産省で防疫に従事する酒井恭平は、上司から未知の寄生虫が日本に入ってくるかもしれない、と聞かされる。対策のため、アメリカから専門家を招聘。霞が関では農林水産省の上層部と警視庁警備部の人間が待っていて…。
著者紹介 1966年愛媛県生まれ。九州大学理学部卒。著書に「殺し屋、やってます。」「賛美せよ、と成功は言った」「崖の上で踊る」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 都会の真ん中で「すごい石」を探す。丸の内のビル外壁にマグマの痕跡を見る。日本橋のデパートでアンモナイトを発見!?石に秘められた人と地球の物語を掘り起こす、都市型“発掘”エンターテインメント!
(他の紹介)目次 1 街角地質学とは何か?―石材を見て楽しむ基礎知識(東京の街を彩る石の生い立ち)
2 人間の営みを感じる石めぐり―石材でたどる日本近代化の歴史(近代的な石材利用のはじまり(明治)
華やかな石材の時代(大正〜昭和初期)
現代における石材の多様化(戦後))
3 地球の営みを感じる石めぐり―石材でたどる大地の歴史(日本列島成立後にできた石
化石でたどるテチス海の生物
大理石の模様からたどる大地の変動
造山帯でできた御影石
マントル上昇流で生まれた個性派御影石)
(他の紹介)著者紹介 西本 昌司
 “街角地質学者”。名古屋市科学館主任学芸員。博士(理学、名古屋大学)。専門は、岩石学、地球科学、博物館教育。1966年広島県三原市生まれ。筑波大学第一学群自然学類卒。同大学院地球科学研究科博士課程中退(前期課程修了)。名古屋大学博物館研究協力者、愛知大学非常勤講師、NPO法人日本サイエンスサービス理事、その他各種委員を兼務。地球科学の振興に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。