蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310485774 | 674.3/パ/ | 2階図書室 | ART-321 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Keynes John Maynard Schumpeter Joseph Alois
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001534650 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図形で魅せる広告レイアウトデザイン |
書名ヨミ |
ズケイ デ ミセル コウコク レイアウト デザイン |
著者名 |
パイインターナショナル/編著
|
著者名ヨミ |
パイ インターナショナル |
出版者 |
パイインターナショナル
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
399p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
674.3
|
分類記号 |
674.3
|
ISBN |
4-7562-5415-3 |
内容紹介 |
幾何学模様を効果的に用いた、図形で魅せる広告デザインを300点以上収録。円、三角形、四角形、線などのシンプルな形が生み出す斬新なデザインと、作品のメッセージを引き出す優れたレイアウト事例を紹介する。 |
件名 |
広告、商業美術、レイアウト |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
20世紀を代表する経済学の巨人2人。彼らが歩んだ足跡をたどりつつ、その理論に秘められたビジョンを解き明かす。両者を融合した新たな経済理論の可能性とは?そして、「100年に一度の世界経済危機」が深刻化する今、大恐慌の時代を生きた2人が我々に示す指針とは。 |
(他の紹介)目次 |
いまなぜ、ケインズとシュンペーターか? シュンペーターの処女作 ケインズの処女作 第一次世界大戦がもたらした転機 シュンペーターの主著『経済発展の理論』 ケインズ三部作(1)『貨幣改革論』 ケインズのロシア行 ケインズ三部作(2)『貨幣論』 忘れられた経済学者シュピートホフをめぐって 世界大恐慌の始まり―二人のファースト・リアクション〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉川 洋 1951年東京生まれ。74年東京大学経済学部卒業、78年イェール大学大学院博士課程修了(経済学Ph.D.)。ニューヨーク州立大学助教授、大阪大学社会経済研究所助教授等を経て、93年より東京大学大学院経済学研究科教授。専攻はマクロ経済学。経済財政諮問会議民間議員(2001〜2006年、2008年〜)、日本経済学会会長(2002年度)、社会保障国民会議座長(2008年)等を歴任。著書に『マクロ経済学研究』(東京大学出版会、1984年、日経経済図書文化賞、サントリー学芸賞受賞)、『転換期の日本経済』(岩波書店、1999年、読売・吉野作造賞受賞)等がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ