蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北区民 | 2113213181 | J/キ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000715583 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鎌倉建長寺の精進料理 家庭で作れる名刹の味 |
書名ヨミ |
カマクラ ケンチョウジ ノ ショウジン リョウリ |
著者名 |
巨福山建長興國禅寺/監修
|
著者名ヨミ |
コフクサン ケンチョウ コウコク ゼンジ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
596.21
|
分類記号 |
596.21
|
ISBN |
4-418-13334-5 |
内容紹介 |
筍とわかめの豆乳蒸し、なすとトマトのぽん酢かけ、れんこんと大和いもの揚げせんべい、ごぼうとにんじんのかき揚げ…。家庭でかんたんに作れて、体にやさしい精進料理のレシピ86品を紹介する。 |
件名 |
精進料理 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
資本主義経済の不安定性を解明したミンスキーなど、近年あらためて注目を集めるポスト・ケインズ派。その核心をなす貨幣・金融理論の着想源や展開過程を解き明かし、最新の動向を踏まえて学派の全体像に迫るとともに、新自由主義に代わる経済政策を展望する挑戦の書。 |
(他の紹介)目次 |
正統派経済学への挑戦 第1部 ポスト・ケインズ派経済学の歴史と現状 第2部 ポスト・ケインズ派における貨幣・金融理論の展開 第3部 ミンスキーの金融不安定性理論の可能性 第4部 カレツキと現代経済 ポスト・ケインズ派経済学の課題と展望 |
(他の紹介)著者紹介 |
鍋島 直樹 1963年鹿児島県に生まれる。1987年早稲田大学教育学部社会科学専修卒業。1993年一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位修得退学。富山大学経済学部助教授などを経て、名古屋大学大学院経済学研究科教授、京都大学博士(経済学)。著訳書に『ケインズとカレツキ―ポスト・ケインズ派経済学の源泉』(名古屋大学出版会、2001年、第1回経済学史学会研究奨励賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ