蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
これまでの仕事これからの仕事 たった1人から現実を変えていくアジャイルという方法
|
著者名 |
市谷 聡啓/著
|
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310645351 | 336/イ/ | 2階図書室 | WORK-457 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Keynes John Maynard 貨幣改革論 貨幣論 雇用・利子および貨幣の一般理論
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001775972 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
これまでの仕事これからの仕事 たった1人から現実を変えていくアジャイルという方法 |
書名ヨミ |
コレマデ ノ シゴト コレカラ ノ シゴト |
著者名 |
市谷 聡啓/著
|
著者名ヨミ |
イチタニ トシヒロ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336
|
分類記号 |
336
|
ISBN |
4-297-13553-9 |
内容紹介 |
組織の中で強固な常識で固められた効率重視の方針と最適化は、まず思考停止を生み、そして無関心、他責、面従腹背へと連鎖する。著者が、20年の時を重ねてたどりついた仕事の方法、取り組み方、始め方を伝える。 |
著者紹介 |
株式会社レッドジャーニー代表。政府CIO補佐官も務めた。著書に「チーム・ジャーニー」「正しいものを正しくつくる」など。 |
件名 |
経営管理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ケインズ経済学の古典三冊を実際の内容に沿って平易に詳しく解説する。 |
(他の紹介)目次 |
『貨幣改革論』 『貨幣論』(『貨幣論1―貨幣の純粋理論』 『貨幣論2―貨幣の応用理論』) 『雇用・利子および貨幣の一般理論』 |
(他の紹介)著者紹介 |
滝川 好夫 1953年兵庫県に生まれる。1978年神戸大学大学院経済研究科博士前期課程修了(矢尾次郎ゼミ)。1980―82年アメリカ合衆国エール大学大学院。1993―94年カナダブリティシュ・コロンビア大学客員研究員。現在、神戸大学大学院経済研究科教授(金融経済論、金融機構論、金融論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ