蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
星置 | 9311926456 | 493/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宇宙考古学への招待 : 衛星データ…
惠多谷 雅弘/編…
戦国日本を見た中国人 : 海の物語…
上田 信/著
始皇帝の愛読書 : 帝王を支えた書…
鶴間 和幸/著
古代遺跡大図鑑
森谷 公俊/監修…
中国の歴史12
礪波 護/編集委…
中国の歴史11
礪波 護/編集委…
中国の歴史10
礪波 護/編集委…
中国の歴史8
礪波 護/編集委…
中国の歴史7
礪波 護/編集委…
中国の歴史5
礪波 護/編集委…
中国の歴史6
礪波 護/編集委…
中国の歴史3
礪波 護/編集委…
中国の歴史4
礪波 護/編集委…
俠の歴史 : 士は己を知る…東洋編下
上田 信/編著
中国の歴史1
礪波 護/編集委…
中国の歴史2
礪波 護/編集委…
プレイフル・シンキング : 働く人…
上田 信行/著
人口の中国史 : 先史時代から19…
上田 信/著
俠の歴史 : 士は己を知る…東洋編上
鶴間 和幸/編
中国玉器発展史下巻
常 素霞/著,鶴…
中国玉器発展史上巻
常 素霞/著,鶴…
人生の童話 : 心に刻む10のもの…
上田 信道/著,…
死体は誰のものか : 比較文化史の…
上田 信/著
歴史を歴史家から取り戻せ! : 史…
上田 信/著
ビジュアル合戦雑学入門 : 甲冑と…
東郷 隆/共著,…
鏡鑑(かがみ)としての中国の歴史
礪波 護/著
作画のための第二次大戦軍服&軍装資…
上田 信/図解イ…
Japanese high sch…
尾形 勇[Isa…
貨幣の条件 : タカラガイの文明史
上田 信/著
人間・始皇帝
鶴間 和幸/著
上田信ミリタリー・イラストレーショ…
上田 信/著,ミ…
世界の戦車メカニカル大図鑑
上田 信/著
イラスト図解世界の軍服 : 近世か…
上田 信/イラス…
シナ海域蜃気楼王国の興亡
上田 信/著
プレイフル・ラーニング : ワーク…
上田 信行/編著…
唐宋の変革と官僚制
礪波 護/著
中国史の名君と宰相
宮崎 市定/著,…
史記列伝抄
[司馬 遷/著]…
サードジョブ : 公務員でも会社員…
上田 信一郎/著
誕生!中国文明 : 伝説から歴史へ…
鶴間 和幸/監修
世界の歴史が3時間で大つかみしてし…
鶴間 和幸/監修
歴史学事典16
尾形 勇/編集委…
歴史学事典15
尾形 勇/編集委…
60歳からの仕事ガイド : 「前職…
上田 信一郎/著
歴史学事典14
尾形 勇/編集委…
親子で歌いつごう日本の歌百選 : …
文化庁/編,上田…
<絵解き>雑兵足軽たちの戦い : …
東郷 隆/[著]…
制度通2
伊藤 東涯/著,…
制度通1
伊藤 東涯/著,…
中国古代文明
鶴間 和幸/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001534349 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
加藤 隆弘/著
|
著者名ヨミ |
カトウ タカヒロ |
出版者 |
木立の文庫
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
7,204p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-909862-16-7 |
分類記号 |
493.7
|
分類記号 |
493.7
|
書名 |
みんなのひきこもり つながり時代の処世術 |
書名ヨミ |
ミンナ ノ ヒキコモリ |
副書名 |
つながり時代の処世術 |
副書名ヨミ |
ツナガリ ジダイ ノ ショセイジュツ |
内容紹介 |
ひきこもりと向き合う精神科医が、従来のひきこもりに関する理解やその対処法を中心にしつつ、コロナ自粛のなかで心身の健康を保つコツも紹介する。木立の文庫のウェブサイトでの連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1974年鹿児島県生まれ。九州大学医学部卒業。同大学病院精神科神経科講師、同大学病院気分障害ひきこもり外来主宰。精神科医、医学博士。うつ、ひきこもり打開などのための啓蒙活動を展開。 |
件名1 |
ひきこもり
|
(他の紹介)内容紹介 |
鄭和の南海遠征、万里の長城の大修築―。一三六八年に朱元璋が開いた明朝は、皇帝の威光と巨大プロジェクトに彩られた古代的な王朝だった。一方、一六世紀後半のヌルハチに始まる清朝は近代的な活気に満ち、少数の満洲族の支配下で多数の漢族が闊達に生きていた。倭寇、銀の流通、チベット仏教、アヘン交易など、地球規模の視点で描く五〇〇年史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 出来事の時空間 第2章 明朝の成立―一四世紀1 第3章 海と陸の相克―一四世紀2 第4章 海と陸の交易者―一五世紀 第5章 商業の時代―一六世紀1 第6章 社会秩序の変容―一六世紀2 第7章 王朝の交替―一七世紀 第8章 産業の時代―一八世紀1 第9章 伝統中国の完成―一八世紀2 第10章 環球のなかの中国―一九世紀 |
(他の紹介)著者紹介 |
上田 信 1957年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、立教大学文学部教授。専攻は中国社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ