蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013031902 | 910/ア/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似新川 | 2213099035 | 910/ア/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-近代 日本文学-作家 戦争
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001234908 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ペンの力 集英社新書 |
書名ヨミ |
ペン ノ チカラ |
著者名 |
浅田 次郎/著
|
著者名ヨミ |
アサダ ジロウ |
著者名 |
吉岡 忍/著 |
著者名ヨミ |
ヨシオカ シノブ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
910.26
|
分類記号 |
910.26
|
ISBN |
4-08-721015-6 |
内容紹介 |
特定秘密保護法、共謀罪、憲法改正…。「もの言えぬ時代」のなかで作家には何ができるのか。日本ペンクラブ前会長・浅田次郎と現会長・吉岡忍が、「言論弾圧」の悪夢に対して警鐘を鳴らした緊急対談。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。作家。日本ペンクラブ第16代会長。「鉄道員」で直木賞。 |
件名 |
日本文学-歴史-近代、日本文学-作家、戦争 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦後七〇年間、暗黙のうちに、政治的な立場を表明せずに中立を保つことが作家のとるべき理想的態度とされてきた。だが、特定秘密保護法案やいわゆる「共謀罪」が可決され、言論の自由が岐路に立たされつつあるいま、「政治と文学」をめぐる従来的なスタンスは根本から問い直されている。閉塞感にあふれた「もの言えぬ時代」の中で、日本ペンクラブ前会長・浅田次郎と現会長・吉岡忍が、もはや絵空事とはいえなくなった「言論弾圧」の悪夢に対して警鐘を鳴らした緊急対談。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自衛隊と文学者〜三島由紀夫で人生を変えた二人 第2章 明治一五〇年〜大逆事件、明治期の戦争と文学 第3章 大正デモクラシーと昭和の暗転〜谷崎潤一郎、石川達三、川端康成、火野葦平 第4章 日中戦争期の戦争と文学〜金子光晴、林芙美子 第5章 ペンクラブの時代〜島崎藤村、井上ひさし 第6章 それでも私たちは戦争に反対する〜坂口安吾 |
内容細目表
前のページへ