蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012933534 | 798/ト/5 | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東京大学謎解き制作集団AnotherVision
Romer Paul Michael 経済学-歴史 経済成長
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001277637 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東大ナゾトレ東京大学謎解き制作集団AnotherVisionからの挑戦状 第5巻 |
書名ヨミ |
トウダイ ナゾトレ トウキョウ ダイガク ナゾトキ セイサク シュウダン アナザー ヴィジョン カラ ノ チョウセンジョウ |
著者名 |
東京大学謎解き制作集団AnotherVision/著
|
著者名ヨミ |
トウキョウ ダイガク ナゾトキ セイサク シュウダン アナザー ヴィジョン |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
133p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
798
|
分類記号 |
798.3
|
ISBN |
4-594-07979-6 |
内容紹介 |
頭がやわらかければ小学生でも正解できるが、頭が固ければ大人でも苦戦してしまう謎解き問題が満載。フジテレビのクイズ番組「今夜はナゾトレ」の人気コーナーの書籍化第5弾。最終問題が見られるQRコード付き。 |
件名 |
パズル |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
経済は知識で成長する!この「発見」で2018年ノーベル経済学賞に輝いたポール・ローマー。IT革命を予見したローマー・モデルは、いかに経済学を変えたか?アダム・スミス『国富論』の“ピン工場の謎”から始まる、ソロー、ルーカス、クルーグマンらと織りなす「ストーリーで学ぶ経済学史」。宇沢弘文も登場! |
(他の紹介)目次 |
第1部(専門分野としての経済学 「理論は、正しい継ぎ目で切り分ける方法を教えてくれる」 モデルとは何か?どう機能するのか? 見えざる手とピン工場 経済学は陰鬱な科学か? 地下水 スピルオーバー ケインズ革命とけいっ在学の現代化 数学は言語である 経済学のハイテク化 ソロー残差 無限次元スプレッドシート 経済学はロケット・サイエンス、「モデル」は動詞) 第2部(新しい出発 馬鹿げてる! ハイドパーク Uターン キーボード、都市、世界 再結合 クレイジーな説明 スキーリフトの経済学 内生的技術変化 推測と反論 光熱費の歴史 究極ピン工場 見えざる革命 経済学を教える) |
(他の紹介)著者紹介 |
ウォルシュ,デヴィッド 1944年ニューヨーク生まれ。ニューズウィーク誌などでベトナム報道に従事したあと、名門新聞ボストン・グローブ紙の経済学コラム担当記者として活躍。同紙休刊の後は、自分のウェブサイトで経済学を素材にしたEconomic Principalsというコラムを執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小坂 恵理 翻訳家。慶應義塾大学文学部英米文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ