検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

絵を描くなら東京が面白い ペン1本のスケッチ上達術    

著者名 永沢 まこと/著
出版者 玄光社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013381431725/ナ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 白石区民4113215679725/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ローマン・マーズ カート・コールステッド 小坂 恵理
2023
518.8 518.8
都市計画 建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001346634
書誌種別 図書
書名 絵を描くなら東京が面白い ペン1本のスケッチ上達術    
書名ヨミ エ オ エガク ナラ トウキョウ ガ オモシロイ 
著者名 永沢 まこと/著
著者名ヨミ ナガサワ マコト
出版者 玄光社
出版年月 2019.2
ページ数 143p
大きさ 21cm
分類記号 725
分類記号 725
ISBN 4-7683-1149-3
内容紹介 長年、都市の絵を中心に描き続けてきた永沢まことが、実体験で学び考えた都市の描き方の基本を「東京」に限定して整理し直し、初心者にも分かりやすく具体的に解説する。
著者紹介 1936年東京生まれ。学習院大学政治経済学部卒。イラストレーター。絵描き。朝日カルチャーセンター、池袋コミュニティ・カレッジ講師。著書に「旅でスケッチしませんか」など。
件名 写生画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 道路に書きつけられている記号は何を意味するんだろう?マンホールの蓋にはなぜ絵が描いてある?アライグマと人間が攻防戦を繰り広げている街があるって本当?携帯電話の中継塔が街路樹に擬態している理由って?都市に生きる私たちが見落としがちなものに注目して、建造物や建築にひそむ工夫や知られざる歴史をわかりやすく面白く解説する人気ポッドキャスト“99% Invisible”で絶賛されたエピソードを、テーマごとに再構成。日々の散歩から街づくりにまで生かせて、知的好奇心をそそるトピックが満載のニューヨーク・タイムズ・ベストセラー。
(他の紹介)目次 第1章 目立たないもの
第2章 目立つもの
第3章 インフラ
第4章 建築
第5章 地理
第6章 アーバニズム


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。