蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310685936 | 338.5/ヨ/ | 2階図書室 | WORK-475 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001808687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サステナブル金融が動く |
書名ヨミ |
サステナブル キンユウ ガ ウゴク |
著者名 |
吉高 まり/著
|
著者名ヨミ |
ヨシタカ マリ |
出版者 |
金融財政事情研究会
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
15,262p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
338.5
|
分類記号 |
338.5
|
ISBN |
4-322-14197-9 |
内容紹介 |
日本におけるグリーンビジネスのパイオニアである著者が、なぜ金融機関が気候変動問題、グリーンビジネスに動くのかを読み解く。サステナブルな社会への移行において、金融機関が担う役割の重要性を明らかにする。 |
件名 |
金融機関、環境管理、気候変動 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
カーボンニュートラル社会実現に向けた処方箋。 |
(他の紹介)目次 |
1 気候変動問題と企業を取り巻く環境変化 2 金融機関と企業を取り巻く気候変動政策の動向 3 カーボンプライシング 4 カーボンクレジット・オフセット 5 グリーンボンド(ESG債)と金融機関 6 金融機関が気候変動問題になぜ動いたのか 7 金融機関は気候変動問題にどう動くべきか |
(他の紹介)著者紹介 |
吉高 まり 三菱UFJリサーチ&コンサルティングフェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ