検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

はじめての脱炭素 見て、知る、サステナブル    

著者名 すなだ ゆか/作・絵
出版者 小峰書店
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013005859J51/ス/図書室J7a児童書一般貸出在庫  
2 山の手7013121376J51/ス/図書室J01b児童書一般貸出貸出中  ×
3 旭山公園通1213144924J51/ス/図書室児童書一般貸出在庫  
4 3312589355J51/ス/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
5 白石東4212022273J51/ス/図書室児童書一般貸出在庫  
6 藤野6213152819J51/ス/図書室児童書一般貸出在庫  
7 西野7213062644J51/ス/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
451.85 519
カーボンニュートラル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001655972
書誌種別 図書
書名 はじめての脱炭素 見て、知る、サステナブル    
書名ヨミ ハジメテ ノ ダツ タンソ 
著者名 すなだ ゆか/作・絵
著者名ヨミ スナダ ユカ
出版者 小峰書店
出版年月 2022.2
ページ数 94p
大きさ 21cm
分類記号 451.85
分類記号 519
ISBN 4-338-08171-9
内容紹介 地球温暖化対策に必須の「脱炭素」。二酸化炭素排出量をできるかぎりおさえた「脱炭素社会」の実現に向けて、何が必要なのかを、2ページ1テーマで紹介。一目で理解できる楽しいイラストでわかりやすく解説します。
著者紹介 NewsPicksビジュアルストーリー・デザイナー。記事の執筆とデザインの両方を担当。様々なテーマの入門記事を数多く手がける。
件名 カーボンニュートラル
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 「脱炭素ってなんだろう?」「二酸化炭素排出量“実質ゼロ”ってどういうこと?」脱炭素についてのさまざまな疑問をこの1冊で解消!「脱炭素」を正しく知り、サステナブルな未来のために考えよう!
(他の紹介)目次 第1章 脱炭素社会ってなんだろう?(「脱炭素」ってなんだろう?
二酸化炭素はなぜ増えたの?
化石燃料ってなんだろう? ほか)
第2章 脱炭素、どうやって実現する?(実質ゼロってどういうこと?
日本は二酸化炭素をどれくらい減らせばいい?
二酸化炭素はどんなところから排出されているの? ほか)
第3章 わたしたちにできること(家庭ではどれくらいの二酸化炭素を排出しているの?
身のまわりのモノが出している二酸化炭素を考えると…?
わたしたちが家の中でできることはなんだろう? ほか)
(他の紹介)著者紹介 すなだ ゆか
 NewsPicksビジュアルストーリー・デザイナー。「ビジュアルとストーリーの力でニュースをわかりやすく伝える」ことをモットーとし、記事の執筆とデザインの両方を担当。様々なテーマの入門記事を数多く手がけ、難しいことをわかりやすく書く記事にファンが多い。『見て、知る、サステナブル はじめての脱炭素』が初めての書籍となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森川 潤
 1981年米国生まれ。トロント大学留学、京都大学文学部卒業後、産経新聞を経て、2011年週刊ダイヤモンド、2016年にNewsPicksに参画。テクノロジー、エネルギー、カルチャーをカバー。2019年から副編集長、ニューヨーク支局長。Quartz Japanの創刊編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。