検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

海軍戦闘機列伝 搭乗員と技術者が綴る開発と戦闘の全貌  光人社NF文庫  

著者名 横山 保/ほか著
出版者 潮書房光人社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213094954916/カ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
916 916
太平洋戦争(1941〜1945) 空戦 海軍-日本 戦闘機

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001080577
書誌種別 図書
書名 海軍戦闘機列伝 搭乗員と技術者が綴る開発と戦闘の全貌  光人社NF文庫  
書名ヨミ カイグン セントウキ レツデン 
著者名 横山 保/ほか著
著者名ヨミ ヨコヤマ タモツ
出版者 潮書房光人社
出版年月 2016.9
ページ数 378p
大きさ 16cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-7698-2968-3
内容紹介 零戦、紫電改、雷電、烈風、秋水…。技術と鍛錬により、青春のすべてを傾注して戦った精鋭搭乗員と技術者たちの研鑽の日々を、体験当事者たちの証言で綴る。海軍戦闘機の神髄と全貌に迫る列伝。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、空戦、海軍-日本、戦闘機
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日中戦争から太平洋戦争前半にかけ、敵を圧倒した九六艦戦と零戦。だが新たな敵戦闘機の出現により、技術者は夜に日を継ぐ努力を重ね紫電改、雷電、烈風ほか多くの名戦闘機を生んだ。搭乗員も鍛錬に心血を注ぎ、新鋭機を駆って出撃…。終戦で露と消えた電光、震電、秋水、極光まで、その航跡を明かした実体験手記。
(他の紹介)目次 海軍戦闘機隊の用兵思想と空戦法の変遷
太平洋戦争に果たした零戦の戦略的役割
私が会得した「零戦」必勝空戦法
空戦の奥義“必殺の旋転戦法”を開眼した日
南京上空を乱舞した「九六艦戦」初陣記
複座零戦はこうして改造された
わが青春の翼 その名は零式練習戦闘機
見よバンダ海“下駄ばき”二式水戦の航跡
本格派水上戦闘機「強風」桧舞台に登場す
悲運の戦闘機「紫電」がたどった受難秘史〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。