検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Dr.Fの格闘技医学     

著者名 二重作 拓也/著
出版者 秀和システム
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119886844789/フ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
789 789
格技 スポーツ医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001056622
書誌種別 図書
書名 Dr.Fの格闘技医学     
書名ヨミ ドクター エフ ノ カクトウギ イガク 
著者名 二重作 拓也/著
著者名ヨミ フタエサク タクヤ
出版者 秀和システム
出版年月 2016.6
ページ数 295p
大きさ 21cm
分類記号 789
分類記号 789
ISBN 4-7980-4651-8
内容紹介 格闘技の一流選手の技や動きの秘密を、医学・科学の視点から徹底分析するほか、KOを生むために必要な医学知識と人間の身体の原理を研究。さらに、格闘技が内包するリスクを減じる選手生命向上について考察する。
著者紹介 1973年福岡県生まれ。国立高知医科大学医学部卒。スポーツドクター。富家病院リハビリテーション科医師。格闘技医学会代表。著書に「ジュニア格闘技・武道「安心安全」強化書」など。
件名 格技、スポーツ医学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 医学を知ればもっと強くなれる!医学が解き明かす強さの根拠。
(他の紹介)目次 1 格闘技の運動学(視機能と運動―運動をリードする眼の使い方とは?
呼吸―戦いの場面に則した呼吸を考える
固有感覚―強さを支える優れた感覚
関節角度―強い角度で威力が変わる
伸張反射―一流選手が使う伸張反射とは?
重力―地球を味方にするか、敵に回すか
モーターユニットとインパルス―脳の使い方で筋のパワーが変わる
肩甲骨と上肢―体重移動をリードする最強の方法
支持基底面と動き―支持基底面の意識で動きが変わる)
2 KOの解剖学(顔面編―KOアーティストはどうやって倒すのか?
ボディー編―ボディーの構造の理解がKOにつながる
下段&ローキック編―下段でのダメージの生み出し方
KO感覚を養成する―倒す感覚をいかにつくるか?)
3 選手生命を守る(競技と消耗―競技における最大の才能とは?
関節の寿命―高精度のベアリング、関節を守る
腰の故障と負のループ―腰を守りながら強くなる
内科的疾患とリスク―格闘技が抱える内科的リスクとその予防
パンチドランカー―ダメージをもらわないことが最上位)
(他の紹介)著者紹介 二重作 拓也
 1973年福岡県北九州市生まれ。明治学園中学校、福岡県立東筑高等学校、国立高知医科大学医学部卒。スポーツドクター。富家病院リハビリテーション科医師。格闘技医学会代表。8歳より松涛館カラテをはじめ、中学時には柔道も経験。高校生で実戦空手養秀会2段位を取得。日本代表選手として、アメリカフロリダ州のUSAオープン大会に出場。大学入学と共に極真カラテに入門。高知医科大学極真カラテ同好会初代主将となる。白蓮会館西日本大会にフリー参戦し優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。