検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

滔々と紅     

著者名 志坂 圭/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013152181913.6/シザ/図書室07a一般図書一般貸出在庫  
2 9013020715913.6/シザ/図書室9A一般図書一般貸出在庫  
3 南区民6113120411913/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 新琴似新川2213123348913/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 ふしこ3213123338913/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 もいわ6311866377913/シ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 雄二郎
2001
121.63 121.63
西田 幾多郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000913876
書誌種別 図書
書名 滔々と紅     
書名ヨミ トウトウ ト ベニ 
著者名 志坂 圭/[著]
著者名ヨミ シザカ ケイ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2015.2
ページ数 370p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-7993-1636-8
内容紹介 吉原から生きて出たければ強い心を持たんといかん。それができないものは死んでいく。馴染む者には極楽じゃ、嫌う者には地獄じゃ…。吉原をたくましく生き抜く女たちを生き生きと描く。
著者紹介 1962年岐阜市生まれ。コンピューター関連企業に就職。自動車部品製造企業に転職し、退職後ネットショップを経営しながら執筆を続ける。
言語区分 日本語
受賞情報 本のサナギ賞大賞

(他の紹介)内容紹介 西田哲学のはらむ「問題群」を文化・芸術・宗教等の文脈において多面的に変奏する。ヨーロッパでの講演や雑誌発表のために徹底的に明晰に語られた論文を収録。また、ハイデガーと比較しながら西田と戦争の問題について検証を試みる。著者の哲学探究の結節点となった西田研究のいきさつを綴る「西田幾多郎と私」を結びに付す。
(他の紹介)目次 序章 現代思想と西田幾多郎
第1章 “場所の論理”と共通感覚
第2章 “行為的直観”と日本の芸術
第3章 “絶対矛盾的自己同一”と日本文化
第4章 西田幾多郎と小林秀雄―日本近代の“経験”と“自己”
第5章 「近代の超克」と「ポスト・モダン」―よみがえる日本の折衷主義
終章 西田幾多郎の宗教論と歴史論
補章 西田の場合―ハイデガーとの対比で
(他の紹介)著者紹介 中村 雄二郎
 1925年東京生まれ。哲学者。東京大学文学部卒業。1965−95年明治大学教授。著書に、『パスカルとその時代』『感性の覚醒』『共通感覚論』『哲学の現在』『魔女ランダ考』『術語集』『臨床の知とは何か』『かたちのオディッセイ』『悪の哲学ノート』『述語的世界と制度』、『中村雄二郎著作集』(第1期、第2期)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。