蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013217332 | 911.1/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7013121160 | 911.1/ヒ/ | 図書室 | 06a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東区民 | 3112695238 | 911/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001667079 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
短歌の時間 |
書名ヨミ |
タンカ ノ ジカン |
著者名 |
東 直子/編著
|
著者名ヨミ |
ヒガシ ナオコ |
出版者 |
春陽堂書店
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
911.16
|
分類記号 |
911.16
|
ISBN |
4-394-98001-8 |
内容紹介 |
鳥、窓、恋人、袋、ロボット、宇宙、スポーツなど、様々な言葉を「題」にした「題詠」と、その言葉から連想される世界を描いた「テーマ詠」を掲載。エッセイや短歌についてのコラムも収録。『公募ガイド』連載を加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
歌人、作家、イラストレーター。「いとの森の家」で坪田譲治文学賞受賞。歌壇賞受賞。ほかの著書に「春原さんのリコーダー」「とりつくしま」など。 |
件名 |
和歌-評釈 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
三十代までの十二年間、大拙は、アメリカの地方都市に滞在、孤独と貧窮の中、独学で仏教研究に打ち込む。この時期の西田幾多郎への書簡は、世界的仏教思想家大拙の誕生に至る思想形成の姿を伝える貴重なドキュメントである。また、同時期の学問と人生に苦悶する西田幾多郎の姿も浮かび上がる。晩年の書簡には、青年時代と変らぬ両雄の交友が窺える。大拙から西田への生涯に渉る全書簡五十二通を収録、西田から大拙への返信十八通も併載した。 |
(他の紹介)著者紹介 |
西村 恵信 1933年、滋賀県生れ。京都大学大学院博士過程修了。花園大学学長。禅思想専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ