検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

西田哲学を開く <永遠の今>をめぐって  岩波現代文庫  

著者名 小林 敏明/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119236321121.6/コ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
121.63 121.63
西田 幾多郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000669591
書誌種別 図書
書名 西田哲学を開く <永遠の今>をめぐって  岩波現代文庫  
書名ヨミ ニシダ テツガク オ ヒラク 
著者名 小林 敏明/著
著者名ヨミ コバヤシ トシアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.5
ページ数 10,273,6p
大きさ 15cm
分類記号 121.63
分類記号 121.63
ISBN 4-00-600293-0
内容紹介 西田幾多郎の時間に関する中心概念である「永遠の今」を、西洋哲学、宗教学、現代思想、精神病理学の代表者たちの議論と突き合わせて考察。これまで時間論で見逃されてきたカイロスの系譜とその意義を照らし出す。
個人件名 西田 幾多郎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 西田幾多郎の中心概念「永遠の今」を外部の多様な言説に向けて開放することで、西田哲学の新たな可能性を切り開く。プラトン、アウグスティヌス、ハイデッガー、九鬼周造、デリダ、アガンベン、木村敏といった西洋哲学、宗教学、現代思想、精神病理学の代表者たちの議論と西田の言説を突き合わせ、その緻密な解釈と検証を通して、これまで時間論で見逃されてきたカイロスの系譜とその意義を照らし出す。既成の西田研究に問題を投げかける著者十年の集大成。岩波現代文庫オリジナル版。
(他の紹介)目次 第1章 今―永遠の今と他者
第2章 言葉―言葉が消えゆき、生まれ出るところ
第3章 場所―逸脱するコーラと無化する場所
第4章 瞬間―断絶する今
第5章 偶然―偶然性の時間論
第6章 現在―カイロスの系譜
(他の紹介)著者紹介 小林 敏明
 1948年岐阜県生まれ。ベルリン自由大学博士号取得。ライプツィヒ大学東アジア研究所教授。哲学、精神病理学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。