蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113388094 | 041/ア/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
川勝 平太 河上 倫逸 諸井 誠 中村 雄二郎
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001163965 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新しい大地の詩 西欧近代との対話 |
書名ヨミ |
アタラシイ ダイチ ノ ウタ |
著者名 |
川勝 平太/編
|
著者名ヨミ |
カワカツ ヘイタ |
著者名 |
河上 倫逸/編 |
著者名ヨミ |
カワカミ リンイツ |
著者名 |
諸井 誠/編 |
著者名ヨミ |
モロイ マコト |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1999.9 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
041
|
分類記号 |
041
|
ISBN |
4-385-35945-8 |
内容紹介 |
「母なるもの」と「大地」をキーワードに法政史、哲学、宇宙科学などの第一人者が21世紀の世界像を綴る。平成6年11月から7年3月にかけて行われた彩の国さいたま芸術劇場オープニング記念シンポジウムの内容をまとめる。 |
著者紹介 |
1948年京都府生まれ。オックスフォード大学博士号取得。国際日本文化研究センター教授。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「母なるもの」と「大地」をキーワードに、各界の第一人者が3日間のシンポジウムをもとにつづった21世紀の世界像。 |
(他の紹介)目次 |
母なる大地―神話伝承と歴史叙述のあいだ ヨーロッパ文化のコスモロジー―パリとナポリ、父性と母性 神話とオペラ―母権・父権の視点から 冷戦終焉と地球環境問題―軍民転換に問われる生命観 物質・宇宙・生命を超えて―心への接近 いのちの交響―新しい物語の時代に 大地とこころ―方法論の逆転 近世を包摂する近代建築―木を活かすこころみ 大地へ、そして海へ―海洋史観のパラダイム |
内容細目表
前のページへ