検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

西田幾多郎苦悩と悲哀の半生 日記・書簡から克明に読み解く    

著者名 上田 高昭/著
出版者 中央大学出版部
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116737784121.6/ウ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
121.63 121.63
西田 幾多郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500212971
書誌種別 図書
書名 西田幾多郎苦悩と悲哀の半生 日記・書簡から克明に読み解く    
書名ヨミ ニシダ キタロウ クノウ ト ヒアイ ノ ハンセイ 
著者名 上田 高昭/著
著者名ヨミ ウエダ タカアキ
出版者 中央大学出版部
出版年月 2005.3
ページ数 257p
大きさ 20cm
分類記号 121.63
分類記号 121.63
ISBN 4-8057-5219-X
内容紹介 近代日本の思想界を代表する西田の実生活は、実に惨憺たる境遇であった。自らが「血と涙の生涯」と記した苦悩と悲哀の実像を掘り起こし、苦闘する思想形成の深部に迫る。2003年刊「西田幾多郎の姿勢」の続編。
著者紹介 1929年山梨県生まれ。哲学専攻。著書に「哲学の原理」「社会倫理思想史」など。
個人件名 西田 幾多郎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近代日本の思想界を代表する西田の実生活は、実に惨憺たる境遇であった。自らが「血と涙の生涯」と記した苦悩と悲哀の実像を掘り起こし、苦闘する思想形成の深部に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 修学時代
第2章 苦境の中の新人生
第3章 第四高等学校教授時代
第4章 学習院へ転任を希望
第5章 京都大学時代
終章 停年退職後のこと


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。