検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

じつは食べられるいきもの事典  おかわり!   

著者名 松原 始/著   伊勢 優史/著   ぽんとごたんだ/絵
出版者 宝島社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石東4212019931J48/マ/2図書室児童書一般貸出在庫  
2 厚別南8313205943480/マ/2図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
588.5 588.5
酒-歴史 におい

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001584095
書誌種別 図書
書名 じつは食べられるいきもの事典  おかわり!   
書名ヨミ ジツ ワ タベラレル イキモノ ジテン 
著者名 松原 始/著
著者名ヨミ マツバラ ハジメ
著者名 伊勢 優史/著
著者名ヨミ イセ ユウジ
著者名 ぽんとごたんだ/絵
著者名ヨミ ポントゴタンダ
出版者 宝島社
出版年月 2021.5
ページ数 159p
大きさ 19cm
分類記号 480.4
分類記号 480.4
ISBN 4-299-01615-7
内容紹介 ロバ、カメ、カブトガニ、タツノオトシゴ、カブトムシ…。人類は何を、どのように食べてきたのか? 人間が食べてきた生き物の知識を、歴史的・生物学的解説も踏まえて、楽しく真面目に紹介する。代表的な料理も掲載。
著者紹介 1969年奈良県生まれ。動物行動学者。東京大学総合研究博物館特任准教授。
件名 動物
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 ビールの香りとその起源(ビールの誕生とその歴史
欧州におけるビールの発展
ビールの香りとその生成
ビールの醍醐味
余話1「お酒における数式(その1)官能評価と多変量解析」)
第2章 ワインの香りとブドウ栽培(ワインの誕生とその香りについて
ワイン用ブドウの栽培とブドウ病害防除剤の開発
余話2「お酒における遺伝的要因」)
第3章 蒸留酒の歴史とその香り(蒸留酒の誕生について
蒸留酒の製造プロセス
ウイスキー類の製造法と香りの由来
多様なカクテル
泡盛
乙類焼酎
余話3「お酒における数式(その2)拡散現象とその式」)
第4章 清酒造りとその香り(日本酒の起源
清酒の造り方と香り
清酒メーカーの挑戦
余話4「モネル化学感覚研究所とフィラデルフィアの思い出」)
(他の紹介)著者紹介 谷村 修也
 1975年静岡大学理学部生物学科卒業。1977年名古屋大学大学院農学研究科食品工業化学専攻修士課程修了。1977年キリンビール株式会社入社。製造部、総合研究所、飲料食品事業開発本部及び、醸造研究所ほか勤務。商品官能評価室室長補佐、千歳工場醸造動力部長、仙台工場副工場長歴任。うち、1986年‐1988年モネル化学感覚研究所(米国フィラデルフィア市)社内留学。2008年キリンビール株式会社早期定年退職。2008年‐2012年科学技術振興機構技術移転プランナー。2012年東京工業大学産学連携コーディネーター。博士(生物科学:筑波大学大学院生物科学系)、技術士(生物工学部門)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。