検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

成分の違いがわかる香りの植物100 草花から花木まで香気成分と栽培方法を解説    

著者名 西尾 剛/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181163486627/ニ/特設展示155B一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310671118627/ニ/2階図書室WORK-490一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
627 627
花卉 におい

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001837066
書誌種別 図書
書名 成分の違いがわかる香りの植物100 草花から花木まで香気成分と栽培方法を解説    
書名ヨミ セイブン ノ チガイ ガ ワカル カオリ ノ ショクブツ ヒャク 
著者名 西尾 剛/著
著者名ヨミ ニシオ タケシ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2024.3
ページ数 319p
大きさ 21cm
分類記号 627
分類記号 627
ISBN 4-416-62368-8
内容紹介 日本で栽培して香りを楽しめる100種類の植物を選び、その香りの特徴や香気成分、栽培法、楽しみ方を解説。著者が選んだベスト10、切り花用草花、小型草花、花木などに分けて、特に香りの種内変異を重視して紹介する。
著者紹介 大阪府生まれ。東北大学大学院修了。同大学名誉教授。著書に「花の品種改良入門」「草取りにワザあり!」など。
件名 花卉、におい
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 草花から花木まで、香気成分と栽培方法を解説。
(他の紹介)目次 1 花の香りを楽しむ
2 香りの花ベスト10
3 香りの切り花用草花15
4 香りの小型草花15
5 香りの花木30
6 熱帯・亜熱帯性植物20
7 茎葉が香る植物10
8 その他の香りの植物
9 香りのサイエンス
10 香りの花の育種
(他の紹介)著者紹介 西尾 剛
 1952年大阪府生まれ。東北大学大学院を修了(農学博士)後、農林水産省野菜試験場研究員、農業生物資源研究所放射線育種場研究室長を経て、1997年東北大学大学院農学研究科教授、2018年定年退職。東北大学名誉教授。趣味は、草取りなどの庭仕事とチェロ演奏(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。