蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
白石区民 | 4113190575 | 210/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 戦国大名
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000939733 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
真実の戦国時代 |
書名ヨミ |
シンジツ ノ センゴク ジダイ |
著者名 |
渡邊 大門/編
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ダイモン |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
340p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.47
|
分類記号 |
210.47
|
ISBN |
4-7601-4607-9 |
内容紹介 |
戦国大名の定義、検地、戦争・合戦、天皇、文化、キリスト教など、戦国時代の主要なテーマをわかりやすく解説。応仁の乱から関ケ原の戦いまで、群雄が割拠した乱世の日本を多彩な視点から丸裸にする。 |
著者紹介 |
1967年神奈川県生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。大阪観光大学観光学研究所客員研究員。著書に「戦国の貧乏天皇」など。 |
件名 |
日本-歴史-室町時代、日本-歴史-安土桃山時代、戦国大名 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
英雄だけを称賛した戦国本が多すぎる!応仁の乱から関ヶ原の戦いまで約130年余。多彩な視点から、群雄が割拠した乱世の日本を丸裸にした一冊! |
(他の紹介)目次 |
第1部 戦国大名とは何か(戦国大名論 戦国・織豊期の家臣団編成 戦国大名の外交 戦国大名の分国法 史料とは何か) 第2部 戦国大名の諸政策(戦国・織豊期の検地 戦国・織豊期の大名権力と村落 戦国時代の都市・流通政策 「惣無事」についての研究動向) 第3部 戦国大名と戦争(戦国時代と合戦 戦国時代の城郭 戦国時代の水軍と海賊) 第4部 天皇・将軍と戦国大名(戦国時代の室町幕府と足利将軍 戦国時代の天皇と公家衆 戦国期の武士の官途) 第5部 戦国期の宗教と文化(戦国武将の日常と非日常 戦国時代の寺社 キリスト教の伝来から拒絶まで 戦国時代の女性と結婚) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡邊 大門 1967年、神奈川県横浜市生まれ。1990年、関西学院大学文学部史学科日本史学専攻卒業。2008年、佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、大阪観光大学観光学研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ