蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119634988 | 370.4/タ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
16歳のキミへ : 自分らしくどう…
高濱 正伸/著
もっとまいにち知育クイズ366 :…
高濱 正伸/監修
もう悩まない!不登校・ひきこもりの…
高濱 正伸/著,…
マンガでわかる!10才までに覚えた…
高濱 正伸/監修…
勉強の面白さってなんだろう : 君…
高濱 正伸/監修
マンガでわかる!10才までに覚えた…
高濱 正伸/監修…
算数嫌いな子が好きになる本 : 小…
松島 伸浩/著,…
いちねんせいえほん
高濱 正伸/監修…
きみがせかいとつながる絵本3
フェリシティ・ブ…
きみがせかいとつながる絵本1
フェリシティ・ブ…
きみがせかいとつながる絵本2
フェリシティ・ブ…
中学受験を考えたときに読む本 : …
矢萩 邦彦/編著…
なぞとき×算数脳 : 子どもは難問…
高濱 正伸/著
おさほうえほん : 育ちのよさが身…
高濱 正伸/監修…
15才までに覚えたい言葉2000 …
高濱 正伸/監修…
こどもお金ルール
高濱 正伸/著,…
あんしんえほん
高濱 正伸/監修…
1日1ページで頭がよくなる!小学生…
高濱 正伸/監修
マンガでわかる!10才までに覚えた…
高濱 正伸/監修…
小学校6年間分の計算がスッキリわか…
松島 伸浩/著,…
もっとよのなかルールブック : メ…
高濱 正伸/監修…
子ども時代探…なぜか全員「農学部」編
高濱 正伸/[著…
おやくそくえほん
高濱 正伸/監修…
花まるな人生 : はみ出しても、回…
高濱 正伸/著
「一生、メシが食える子」が育つお母…
高濱 正伸/著
マンガでわかる!10才までに覚えた…
高濱 正伸/監修…
?に答える!小学社会 : 小学3〜…
高濱 正伸/監修
?に答える!小学算数 : 小学3〜…
高濱 正伸/監修
?に答える!小学理科 : 小学3〜…
高濱 正伸/監修
よのなかルールブック : メシが食…
高濱 正伸/監修…
あと伸びする子はこんな家で育つ
高濱 正伸/著,…
マンガでわかる!10才までに覚えた…
高濱 正伸/監修…
伸び続ける子が育つお母さんの習慣
高濱 正伸/著
子育ては、10歳が分かれ目。
高濱 正伸/著
中学生の悩みごと : だれもが直面…
高濱 正伸/著,…
マンガでわかる!10…レベルアップ編
高濱 正伸/監修
父親ができる最高の子育て
高濱 正伸/著
子どもを本好きにする10の秘訣
高濱 正伸/著,…
子どもの「書く力」は家庭で伸ばせる…
高濱 正伸/著,…
花まる学習会式1人でできる子の育て…
箕浦 健治/著,…
マンガでわかる!10才までに覚えた…
高濱 正伸/監修
中学生高校入試のパーフェクト準備と…
高濱 正伸/著,…
高濱正伸の絶対失敗しない子育て塾
高濱 正伸/著
働くお母さんの子どもを伸ばす育て方
高濱 正伸/著
お母さんの笑顔が子どもを伸ばす :…
高濱 正伸/著
子どもの可能性を伸ばす「しない」子…
高濱 正伸/著
へこたれない子になる育て方
高濱 正伸/著
子どもを伸ばす「生まれ順」子育て法
高濱 正伸/著
危ない中学受験
高濱 正伸/著
「自分のアタマで考える子」の育て方
高濱 正伸/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000914019 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メシが食える教育 「官民一体校」の挑戦 角川新書 |
書名ヨミ |
メシ ガ クエル キョウイク |
著者名 |
高濱 正伸/[著]
|
著者名ヨミ |
タカハマ マサノブ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
370.4
|
分類記号 |
370.4
|
ISBN |
4-04-653431-6 |
内容紹介 |
花まるメソッドを公教育へ! 2015年4月、塾の指導方法を導入した日本初の公立小学校がついに開校する。官民一体校のプロジェクトに取り組んできたカリスマ塾長が、「メシが食える大人に育てる教育」を説く。 |
著者紹介 |
1959年熊本県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。花まる学習会代表。算数オリンピック委員会理事、NPO法人「子育て応援隊むぎぐみ」の理事長。著書に「夫は犬だと思えばいい。」など。 |
件名 |
教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
花まるメソッドを公立小学校へ!全国初の官民一体校創設がついに動き出す。「時代に取り残されないように学校も塾も変わる必要がある」と語る著者は一体どのようにこれまでの教育システムを変えていくのか? |
(他の紹介)目次 |
第1章 学校と先生が危機に瀕している(先生たちは疲れ果てている 「生身」とつきあう大切さ ほか) 第2章 親を味方にする(親には味方になってもらう お母さんは孤独を抱えている ほか) 第3章 哲学することの大切さ(哲学なき先生の悩み NO PHILOSOPHY,NO LIFE(哲学のない人生はない) ほか) 第4章 メシが食える大人とは(メシが食える大人とは 義務教育の勉強は、必ずやればできる ほか) 第5章 学校と塾の未来像(学校は、みんなが集まるところに意味がある 整備された「ハード」を有効活用しよう ほか) 第6章 三人の出会いの物語(三人、集まる 予想外のストップ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高濱 正伸 1959年、熊本県生まれ。花まる学習会代表。熊本県立熊本高等学校卒業後、東京理科大学理科二類入学。同大学大学院修士課程修了。1993年、小学校低学年向けに「作文」「読書」「思考力」「野外体験」に主眼を置いた学習教室「花まる学習会」を設立。その後、小学4年生〜中学3年生を対象に「本格的な学習方法」を伝授する学習塾「スクールFC」を設立。算数オリンピック委員会理事、NPO法人「子育て応援隊むぎぐみ」の理事長も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ