蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012709154 | 611/ア/ | 図書室 | 6A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012843842 | 611/ア/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000822090 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
TPPの何が問題か |
書名ヨミ |
ティーピーピー ノ ナニ ガ モンダイ カ |
著者名 |
天笠 啓祐/著
|
著者名ヨミ |
アマガサ ケイスケ |
出版者 |
緑風出版
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
611.48
|
分類記号 |
611.48
|
ISBN |
4-8461-1406-0 |
内容紹介 |
米国を軸にしたTPPは、原則例外を認めない徹底した自由貿易を求めている。TPP参加により日本の農業が壊滅的な打撃を受け、食の安全を脅かされることを伝えるとともに、このグローバリズムに立ち向かうことを呼びかける。 |
著者紹介 |
1947年東京生まれ。早大理工学部卒。ジャーナリスト。遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン代表。市民バイオテクノロジー情報室代表。著書に「遺伝子組み換え作物はいらない!」など。 |
件名 |
農産物、貿易政策 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
貿易自由化は、経済の国境の壁を「貿易障壁」という言葉で排除してきた。この壁が取り払われれば、すべての企業が同じ条件で競争することを強いられる。このことは、巨大多国籍企業が思いのまま世界を蹂躙できるようになることを意味する。米国を軸にしたTPPは、レベルの高い自由化を目指しており、原則的に例外は認められない。また、ISD(投資家国家紛争処理)条項で投資家の訴えを認めたり、「ラチェット条項」で後戻りを認めない規定も設定されると予想される。そうなれば、自給率が低い日本の農業は壊滅的な打撃を受け、遺伝子組み換え食品や感染症の危険のある牛肉などが我々の食卓を占拠することになる。いま必要なのは、世界の農民、市民と連帯して、このグローバリズムに立ち向かうことである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 相次ぐ食をめぐる事件発生とグローバリズム 第2章 TPPが脅かす食の安全 第3章 食肉支配と動物感染症の拡大 第4章 進む種子支配・食料支配 第5章 遺伝子組み換え作物で事件続出 第6章 経済成長戦略下のiPS細胞とSTAP細胞 第7章 TPPによる知的所有権強化の狙い 第8章 福島第一原発事故の三年後と脱「脱原発」へ 第9章 踏み込んではならない領域―核・バイテク・ナノテク 第10章 グリーン経済という虚構と我々が望む未来 |
内容細目表
前のページへ