蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013078789 | 222/ヤ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001112306 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国の歴史 |
書名ヨミ |
チュウゴク ノ レキシ |
著者名 |
山本 英史/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト エイシ |
版表示 |
増補改訂版 |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
222.01
|
分類記号 |
222.01
|
ISBN |
4-309-22690-3 |
内容紹介 |
中国文明の創成期である先史〜春秋から、「帝国」の形成・継承・発展・爛熟期、中華帝国の形成・完成、人民中国の誕生、そして現在の中華人民共和国まで。波乱に満ちた大国の4000年史をわかりやすくまとめた通史。 |
著者紹介 |
1950年滋賀県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。慶應義塾大学名誉教授。博士(文学)。専攻は明清史、中国近代史。著書に「赴任する知県」など。 |
件名 |
中国-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ジャーナリズムの思想と制度がいま直面する厳しい課題と困難を直視し多くのジャーナリストの真摯な行動を紹介しつつ豊かな知識の研究者と現場で格闘するジャーナリストが使命達成のための揺るぎない視点を熱く、クリアカットに語りかける。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ジャーナリズムの現在(ジャーナリストという仕事―何を・誰のために報せるか 戦争とジャーナリズム―戦場=現場で何が起きているか ほか) 第2部 ジャーナリズムの原理と両義的実態(ismとしてのジャーナリズム―観察者の思想 ジャーナリズムの社会思想―市民社会と公共圏 ほか) 第3部 「言論の自由」とジャーナリズム(ジャーナリズム前史―言論の自由を求めた人々 米国のジャーナリズム―理念の制度化と逸脱・改善の歴史 ほか) 第4部 ジャーナリストの倫理(ジャーナリストの倫理とは何か―権力との対峙 ジャーナリストの日常の倫理―「犯罪報道の倫理」と「取材源との関係」 ほか) 第5部 ジャーナリストを生きる(組織の中で、されど「個」として―新聞社と新聞記者 当事者の声と姿に学ぶ―相手の身になって問題意識を磨く ほか) |
内容細目表
前のページへ