検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

間メディア社会の<ジャーナリズム> ソーシャルメディアは公共性を変えるか    

著者名 遠藤 薫/編著   田中 幹人/[ほか]著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119607406070.4/エ/1階図書室32A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
292.14 292.14
ソウル-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000868045
書誌種別 図書
著者名 遠藤 薫/編著
著者名ヨミ エンドウ カオル
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2014.10
ページ数 5,331p
大きさ 22cm
ISBN 4-501-62900-7
分類記号 070.4
分類記号 070.4
書名 間メディア社会の<ジャーナリズム> ソーシャルメディアは公共性を変えるか    
書名ヨミ カンメディア シャカイ ノ ジャーナリズム 
副書名 ソーシャルメディアは公共性を変えるか
副書名ヨミ ソーシャル メディア ワ コウキョウセイ オ カエルカ
内容紹介 公共性の新しいかたちとは? 気鋭の論者が特徴的な事例をもとにジャーナリズムの様相を論考するとともに、世界の対話の場を開くためのジャーナリズムはどうあるべきか、新たな地平を読み解く。
著者紹介 東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了。博士(学術)。学習院大学法学部教授。専門は理論社会学(社会システム論)、社会情報学、文化論など。著書に「廃墟で歌う天使」など。
件名1 ジャーナリズム
件名2 ソーシャルメディア



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。