検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

少女たちがみつめた長崎     

著者名 渡辺 考/著
出版者 書肆侃侃房
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513727213210.7/ワ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

たかし よいち 寺島 竜一
1977
070.4 070.4
ジャーナリズム マス・メディア 言論の自由

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001503660
書誌種別 図書
書名 少女たちがみつめた長崎     
書名ヨミ ショウジョタチ ガ ミツメタ ナガサキ 
著者名 渡辺 考/著
著者名ヨミ ワタナベ コウ
出版者 書肆侃侃房
出版年月 2020.8
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 210.75
分類記号 210.75
ISBN 4-86385-409-3
内容紹介 昭和20年8月9日、長崎の兵器工場に動員されていた女生徒たちを原子爆弾が襲った。少女たちは苦しみを抱え、どう生きてきたのか。長崎県立高女の卒業生と今を生きる高校生たちの交流の記録。NHK「ETV特集」を書籍化。
著者紹介 1966年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒。テレビディレクター。NHKエデュケーショナルプロデューサー。制作した番組で橋田賞、放送文化基金賞などを受賞。著書に「戦場で書く」など。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、原子爆弾-被害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この十五年に何が起きたか―過去を知ることが次の時代を拓く!論評と年表で解き明かす日本の実像。琉球新報・東京新聞の連載を単行本化!
(他の紹介)目次 2016(記者の倫理
実名報道再考 ほか)
2017(共謀罪四度目の上程
「沖縄ヘイト」番組 ほか)
2018(本土メディアの沖縄報道
著作者保護と文化の継承 ほか)
2019(「平成」を振り返る
ネットと放送の一体化 ほか)
2020(閣議決定の罪
マイナンバーカード ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。