検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

複雑さと共に暮らす デザインの挑戦    

著者名 D.A.ノーマン/著   伊賀 聡一郎/訳   岡本 明/訳   安村 通晃/訳
出版者 新曜社
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118791656501.8/ノ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

D.A.ノーマン 伊賀 聡一郎 岡本 明 安村 通晃
2011
501.83 501.83
デザイン(工業) 人間工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000433333
書誌種別 図書
書名 複雑さと共に暮らす デザインの挑戦    
書名ヨミ フクザツサ ト トモ ニ クラス 
著者名 D.A.ノーマン/著
著者名ヨミ D A ノーマン
著者名 伊賀 聡一郎/訳
著者名ヨミ イガ ソウイチロウ
著者名 岡本 明/訳
著者名ヨミ オカモト アキラ
出版者 新曜社
出版年月 2011.8
ページ数 8,318,14p
大きさ 20cm
分類記号 501.83
分類記号 501.83
ISBN 4-7885-1247-4
内容紹介 実世界やテクノロジーがはらむ必然的な「複雑さ」と共生するためのデザインに、どう取り組むか。テクノロジーへの見方が変わる、複雑時代のデザイン言論。
著者紹介 ペンシルベニア大学大学院心理学博士課程修了。シカゴのノースウエスタン大学教授、韓国科学技術員特別客員教授などを歴任。2005年フランクリン・テーラー賞受賞。
件名 デザイン(工業)、人間工学
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 シンプルなデザインから、複雑さと共生するデザイナーとユーザーのパートナーシップへ。現実につりあうためには、テクノロジーの複雑さは必然であり、良いことだ。しかし、分かりにくいものであってはならない。テクノロジーへの見方が変わる、複雑時代のデザイン原論。
(他の紹介)目次 1 複雑さと共に暮らす―なぜ複雑さは避けられないのか
2 簡素さは心の中にある
3 簡単なものがいかにして我々の生活をややこしくするのか
4 社会的シグニファイア
5 人間支援のデザイン
6 システムとサービス
7 待つことのデザイン
8 複雑さに対処する―パートナーシップ
9 挑戦
(他の紹介)著者紹介 伊賀 聡一郎
 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了。博士(政策・メディア)。リコー経済社会研究所勤務。インタラクティブシステム、エスノグラフィのビジネス応用などに関心をもつ。情報処理学会、ヒューマンインタフェース学会、ACM他に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 明
 慶應義塾大学工学部卒。工学博士。(株)リコー勤務、筑波技術大学教授を経て、名誉教授。認知工学、ヒューマンインタフェース、福祉工学に関心をもつ。ヒューマンインタフェース学会、電子情報通信学会、日本認知科学会ほかに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安村 通晃
 東京大学理学系大学院博士課程満期退学。理学博士。(株)日立製作所中央研究所勤務を経て、慶應義塾大学環境情報学部教授。実世界指向インタフェース、ユビキタスコンピューティングなどに関心をもつ。ヒューマンインタフェース学会、日本ソフトウェア科学会、ACMに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。