検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人を賢くする道具 ソフト・テクノロジーの心理学  新曜社認知科学選書  

著者名 D.A.ノーマン/著   岡本 明/[ほか]訳
出版者 新曜社
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110493954141.5/ノ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000977157
書誌種別 図書
著者名 D.A.ノーマン/著
著者名ヨミ D A ノーマン
出版者 新曜社
出版年月 1996.11
ページ数 397,19p
大きさ 20cm
ISBN 4-7885-0580-0
分類記号 504
分類記号 504
書名 人を賢くする道具 ソフト・テクノロジーの心理学  新曜社認知科学選書  
書名ヨミ ヒト オ カシコク スル ドウグ 
副書名 ソフト・テクノロジーの心理学
副書名ヨミ ソフト テクノロジー ノ シンリガク
内容紹介 人を助け人を賢くするのではなく、人を悩ませ人を無能にする機械や道具がなぜ氾濫するのか。人間の認知や動作の特性を読み込んだデザインとは何か。人を助け、人を賢くするための「ソフト・テクノロジー」への招待。
著者紹介 認知科学の立場からのヒューマン・インタフェース研究の第一人者。著書に「誰のためのデザイン?」「テクノロジー・ウォッチング」など。
件名1 技術
件名2 認知科学
件名3 デザイン(工業)
叢書名 新曜社認知科学選書



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。