蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012605274 | 361/ユ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9012849114 | 361/ユ/ | 図書室 | 5B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大人も知らない?日本文化のなぞ事典
日本文化のなぞ研…
かしこく学ぼう!はじめてのお金教…4
玉置 崇/監修,…
かしこく学ぼう!はじめてのお金教…3
玉置 崇/監修,…
かしこく学ぼう!はじめてのお金教…2
玉置 崇/監修,…
かしこく学ぼう!はじめてのお金教…1
玉置 崇/監修,…
頭のよさは関係ない!勝てる受験術
齋藤 孝/著,い…
言いわけ禁止!心を鍛える教え
齋藤 孝/著,い…
頭がよくなるすごい!読書術
齋藤 孝/著,い…
世界がおどろく日本!強さのヒミツ
齋藤 孝/著,い…
勉強ってしなくちゃダメ?
齋藤 孝/著,い…
友だちってひつようなの?
齋藤 孝/著,い…
カッコイイってどういうこと?
齋藤 孝/著,い…
菜根譚 : 中国古典の知恵に学ぶ …
洪 自誠/[著]…
できたできたできた : …かていへん
NHK「できたで…
できたできたできた : 花まる小学…
NHK「できたで…
女子の論語
祐木 亜子/著
孔子マネジメント入門
楊 先挙/著,祐…
心に響く呻吟語
呂 新吾/著,祐…
呻吟語 : 時代を生き抜く人のため…
呂 新吾/著,祐…
中国の四字熟語 : 現代流行語から…
祐木 亜子/著,…
後期高齢者医療がよくわかる
寺尾 正之/監修…
菜根譚 : 中国古典の知恵に学ぶ
洪 自誠/[著]…
底ぬけ父子手帳 : エッセイマンガ
いぢち ひろゆき…
都道府県の急所
いぢち ひろゆき…
全日本顔ハメ紀行 : <記念撮影パ…
いぢち ひろゆき…
前へ
次へ
潤日 : 日本へ大脱出する中国人富…
舛友 雄大/著
日本のなかの中国
中島 恵/著
地球上の中華料理店をめぐる冒険 :…
関卓中/著,斎藤…
それは丘の上から始まった : 19…
後藤 周/作,加…
2030年中国ビジネスの未来地図 …
趙 瑋琳/著
華僑・華人を知るための52章
山下 清海/著
シン・中国人 : 激変する社会と悩…
斎藤 淳子/著
家計簿からみる中国今ほんとうの姿
青樹 明子/著
日本人なら知っておきたい中国人の「…
古田 博司/著,…
中国人コンサルタントが伝授するカル…
李 年古/著
送別の餃子(ジャオズ) : 中国・…
井口 淳子/著,…
「低度」外国人材 : 移民焼き畑国…
安田 峰俊/著
中国人のお金の使い道 : 彼らはど…
中島 恵/著
インバウンド観光のための観光土産マ…
辻本 法子/著
日本華僑社会の歴史と文化 : 地域…
曽 士才/編著,…
関東大震災と中国人虐殺事件
今井 清一/著
中国人は見ている。
中島 恵/著
国際観光コミュニティの形成 : 訪…
馮 力/著,孫根…
もっとさいはての中国
安田 峰俊/著
芝園団地に住んでいます : 住民の…
大島 隆/著
中国「草食セレブ」はなぜ日本が好き…
袁 静/著
現代中国の社会と行動原理 : 関係…
翟 学偉/[著]…
中国人とはどういう人たちか : 日…
趙 方任/著
日本の「中国人」社会
中島 恵/著
中国人のこころ : 「ことば」から…
小野 秀樹/著
中国人富裕層のトリセツ : 彼らの…
夏川 浩/著
スッキリ中国論 : スジの日本、量…
田中 信彦/著
中国人民解放軍 : 「習近平軍事改…
茅原 郁生/著
プラナカン : 東南アジアを動かす…
太田 泰彦/著
タイワニーズ : 故郷喪失者の物語
野嶋 剛/著
中国人民解放軍の全貌 : 習近平 …
渡部 悦和/著
明治日本の産業革命遺産・強制労働Q…
竹内 康人/著
ルポ中国「潜入バイト」日記
西谷 格/著
Q&Aでわかる中国人とのつき合いか…
本名 信行/著,…
移民と「エスニック文化権」の社会学…
川本 綾/著
日本人は知らない中国セレブ消費
袁 静/著
中国人韓国人にはなぜ「心」がないの…
加瀬 英明/[著…
中国人富裕層はなぜ「日本の老舗」が…
中島 恵/著
潮州人 : 華人移民のエスニシティ…
志賀 市子/編
国際結婚と多文化共生 : 多文化家…
佐竹 眞明/編著…
上海の中国人、安倍総理はみんな嫌い…
山下 智博/[著…
<異郷>としての日本 : 東アジア…
和田 博文/編,…
なぜ中国人は財布を持たないのか
中島 恵/著
中国・中国人の品性
宮崎 正弘/著,…
台湾人の歌舞伎町 : 新宿、もうひ…
稲葉 佳子/著,…
中国はなぜ軍拡を続けるのか
阿南 友亮/著
インバウンドの罠 : 脱「観光消費…
姫田 小夏/著
儒教に支配された中国人と韓国人の悲…
ケント・ギルバー…
進化できない中国人
金 文学/著
中国人観光客の財布を開く80の方法
岡部 佳子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700432476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
となりの中国人 迷宮のヒトビト |
書名ヨミ |
トナリ ノ チュウゴクジン |
著者名 |
祐木 亜子/著
|
著者名ヨミ |
ユウキ アコ |
著者名 |
いぢち ひろゆき/画 |
著者名ヨミ |
イジチ ヒロユキ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
361.42
|
分類記号 |
361.42
|
ISBN |
4-09-387728-2 |
内容紹介 |
ビジネスも日々のお付き合いも、これを知らなきゃ始まらない! 中国進出の日本企業や在日中国人が急増の昨今、中国人と関わりをもつ、特にビジネスパーソンに役立つ、笑劇的エピソード満載のコミックエッセイ。 |
著者紹介 |
1975年山口県生まれ。西安の大学に留学後、西安・上海などで働く。中国関係の書籍執筆、中国ビジネスに関する講演や雑誌の執筆をおこなう。著書に「やっぱり中国!だから中国!」がある。 |
件名 |
中国人 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
笑劇的エピソード満載コミックエッセイ。ビジネスも日々のおつき合いも、これを知らなきゃ始まらない。 |
(他の紹介)目次 |
ビジネス編(「職」より「食」 どんでん返しは当たり前 ほか) お国柄・慣習比較編(公開夫婦喧嘩は当たり前 目指すは高学歴&高収入 ほか) 人づき合い編(役にたってこそ「友人」 お礼や遠慮は水臭い ほか) 番外編(日本のファッション大好き娘 食事で十歳若返る!? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
祐木 亜子 75年山口県生まれ。大学卒業後、4年間日本でOLをするも、中国で働く夢を捨て切れず、渡中。西安の大学に留学後、西安・上海などで働く。そのときの抱腹エピソードを『やっぱり中国!だから中国!』で単行本化。現在は、新たなテーマで中国関係の書籍を執筆する傍ら、中国ビジネスに関する講演や雑誌の執筆など、「中国漬け」の日々を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ