検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

セミたちと温暖化     

著者名 日高 敏隆/著
出版者 新潮社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0122734460書庫4雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日高 敏隆
2007
460.4 460.4
生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700414812
書誌種別 図書
書名 セミたちと温暖化     
書名ヨミ セミタチ ト オンダンカ 
著者名 日高 敏隆/著
著者名ヨミ ヒダカ トシタカ
出版者 新潮社
出版年月 2007.4
ページ数 213p
大きさ 20cm
分類記号 460.4
分類記号 460.4
ISBN 4-10-451003-0
内容紹介 虫は温度で、小鳥は光で季節を感知します。では、土の中のセミは? 生きものたちのびっくりするような戦略、工夫を紹介。折にふれて思う、身近な生きものたちや人に関するあれこれを綴る。『波』連載を単行本化。
著者紹介 1930年東京生まれ。東京大学理学部動物学科卒業。京都大学名誉教授。「春の数えかた」で日本エッセイスト・クラブ賞受賞。ほかに「ネコはどうしてわがままか」「人間は遺伝か環境か?」等。
件名 生物
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 こんなにおもしろい身近な生きものたち。虫は温度で小鳥は光で季節を感知します。では、土の中のセミは?「波」好評連載『猫の目草』第3弾。
(他の紹介)目次 動物たちの自意識
秋の落葉とカブトムシ
チビシデムシ
松枯れの虫と性フェロモン
春の思い
ある生物画家
常識と当惑
セミたちと温暖化
夕焼け小焼けの赤とんぼ
人は実物が見えるか?〔ほか〕


内容細目表

1 火山災害考古学の展開
2 花粉・種実と昆虫遺体が語る縄文の生活史
3 南インド巨石文化を掘る
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。