蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111986253 | 331/オ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000764122 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経済学はいま何を考えているか |
書名ヨミ |
ケイザイガク ワ イマ ナニ オ カンガエテ イルカ |
著者名 |
置塩 信雄/著
|
著者名ヨミ |
オキシオ ノブオ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
1993.6 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
331.04
|
分類記号 |
331.04
|
ISBN |
4-272-11079-9 |
件名 |
経済学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
だれの目だまが一番か、目だまじまんの結末は?動物行動学者日高敏隆の歌ものがたり。 |
(他の紹介)著者紹介 |
日高 敏隆 1930年〜2009年。動物行動学者。理学博士。東京大学理学部動物学科卒業。京都大学名誉教授。東京農工大学教授、京都大学教授、日本動物行動学会初代会長、滋賀県立大学初代学長、総合地球環境学研究所初代所長、京都市青少年科学センター所長などを歴任。日本の動物行動学の第一人者であり、コンラート・ローレンツやニコ・ティンバーゲンなどの著書を訳して日本に紹介した。著書に『チョウはなぜ飛ぶか』(岩波書店刊 毎日出版文化賞受賞)、『春の数えかた』(新潮社刊 日本エッセイスト・クラブ賞受賞)など多数がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大野 八生 1969年千葉県生まれ。園芸が好きだった祖父のもと幼い頃より園芸に親しむ。植物関係の様々な仕事を経て庭をつくる仕事に携わる。造園会社退社後、描き続けてきたイラストと植物の仕事でフリーとなる。現在イラストレーターと造園家として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ