検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

The science of kissing  What our lips are telling us    

著者名 Sheril Kirshenbaum/著
出版者 Grand Central Publishing
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118700442Y384.7/K/2階外資料104A一般洋書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
493.18 493.18
生命科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000424568
書誌種別 図書
書名 The science of kissing  What our lips are telling us    
書名ヨミ サイエンス オブ キッスィング 
著者名 Sheril Kirshenbaum/著
著者名ヨミ カーシェンバウム シェリル
出版者 Grand Central Publishing
出版年月 2011.1
ページ数 15, 246p
大きさ 20cm
分類記号 384.7
分類記号 384.7
内容紹介 日本語訳は『なぜ人はキスをするのか?』(沼尻 由起子/訳,河出書房新社,2011.4)  キスは相性のバロメーター? キスの習慣が生まれた理由から、男女のキスの好みの違い、キスが脳にもたらすもの、キスと匂いの知られざる繋がりまで、科学者が驚くべきキスの真実を明かす。
著者紹介 〈シェリル・カーシェンバウム〉ニューヨーク州生まれ。メイン大学で海洋生物学と海洋政策の研究により2つの理学修士号を取得。テキサス大学オースティン校の研究科学者。科学ジャーナリスト。
件名 接吻
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 夢に見たSFの世界が、すぐそこに!最新の生命科学研究の数々をマンガで紹介。
(他の紹介)目次 第1章 マンガdeひもとく生命科学のいま(人工冬眠
培養肉
脳情報の解読
マンモス復活
老化を止める
角膜の再生
変身!形と模様の不思議
記憶を消す
音で“見る”世界
アニサキスでがん治療!?)
第2章 特別対談(常識を疑い、探究し、その先に見える「謎」に迫る 東北大学大学院教授 大隅典子さん×作家 瀬名秀明さん)
(他の紹介)著者紹介 はやのん
 理系漫画家。1975年生まれ。琉球大学理学部物理学科卒、学士(理学)。千葉大学大学院教育学研究科英語教育学修了、修士(教育学)。研究広報業「理系漫画制作室」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 なぜ人はキスをするのか?
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。