検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大学1年生のための伝わるレポートの書き方     

著者名 都筑 学/著
出版者 有斐閣
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012978923816/ツ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

京都造形芸術大学
2000
457 457
古生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001044957
書誌種別 図書
書名 大学1年生のための伝わるレポートの書き方     
書名ヨミ ダイガク イチネンセイ ノ タメ ノ ツタワル レポート ノ カキカタ 
著者名 都筑 学/著
著者名ヨミ ツズキ マナブ
出版者 有斐閣
出版年月 2016.4
ページ数 6,161p
大きさ 19cm
分類記号 816.5
分類記号 816.5
ISBN 4-641-17420-7
内容紹介 初めてレポートを書こうとしている大学生に向けて、「調べる・考える・書いて伝える」の3つの段階にわけて、レポートを楽しんで書くコツを教える。チェックポイント付き。
著者紹介 1951年東京都生まれ。筑波大学大学院心理学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。中央大学文学部教授。著書に「高校生の進路選択と時間的展望」「今を生きる若者の人間的成長」他。
件名 論文作法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 三葉虫、アノマロカリス、恐竜…、個性豊かな太古の生き物たち。
(他の紹介)目次 1 生物の誕生にせまる 先カンブリア時代(グリーンランドで発見された最古の海の証拠
最初の生命はどのように出現したのか ほか)
2 多様な生物が出現 古生代1(生命が爆発的に多様化していった
偶然に発見された「マーレラ」の化石 ほか)
3 魚類や爬虫類の台頭 古生代2(デボン紀には多種多様な魚類が出現した
“甲冑”を着た巨大な魚「ダンクルオステウス」 ほか)
4 地上に君臨した恐竜たち 中生代(パンゲアの存在を裏づけた「リストロサウルス」
三畳紀中期に繁栄したワニ類の祖先 ほか)
5 哺乳類が繁栄する 新生代(大量絶滅からのがれた生物も存在した
始新世に出現した原始的なウマの仲間 ほか)
(他の紹介)著者紹介 甲能 直樹
 国立科学博物館地学研究部生命進化史研究グループ長。筑波大学大学院生命環境科学研究科教授。理学博士。横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了。専門は哺乳類古生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。