蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181165259 | 913.6/タキ/ | 1階図書室 | 61B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001834086 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
雪血風花 |
書名ヨミ |
セッケツ フウカ |
著者名 |
滝沢 志郎/著
|
著者名ヨミ |
タキザワ シロウ |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
402p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-575-24720-6 |
内容紹介 |
ときに主君のために涙し、ときに友と酒を酌み交わし、ときに家族への想いに仇討ちへの参加をためらい…。人間くさい四十七士たちを描き、新たな「忠臣蔵」を提示する歴史青春小説。『小説推理』連載を加筆・修正。 |
著者紹介 |
島根県生まれ。東洋大学文学部史学科卒業。テクニカルライターを経て、「明治乙女物語」で松本清張賞を受賞し小説家デビュー。ほかの著書に「明治銀座異変」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
小学生の頃「何してるの?」と虫に問いながら観察していた著者。昆虫学を志し、さらに動物学が目標となる。世界中へ研究に行くため、英語、独語、仏語、露語を猛勉強。やがて来日した学者の通訳が切っ掛けでフランス留学へ…。世界中で好奇心を満たしながら、動物にも人間にも個々の“文化”があり、生きるための戦略があると発見。動物行動学者が出会った不思議、人間と自然の関係を綴る名エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
ぼくの諸国漫遊博覧記(マルクとフランスとスイス・フラン フランス式フランス料理 ほか) 交遊抄―ボードワン先生とぼく(始まりはフランス語での講演通訳 生まれてはじめて飛行機に乗る ほか) ぼくの博物誌(気だてのよいネコ、悪いネコ ネコの幸せ ほか) 人間の文化、動物たちの文化(人間は偉くない 人間はどういう動物か? ほか) |
内容細目表
前のページへ