検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

思想の身体  戒の巻   

著者名 松尾 剛次/編著   市川 裕/[ほか著]
出版者 春秋社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117286773121/シ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松尾 剛次 市川 裕
2006
121.04 121.04
日本思想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600349886
書誌種別 図書
書名 思想の身体  戒の巻   
書名ヨミ シソウ ノ シンタイ 
著者名 松尾 剛次/編著
著者名ヨミ マツオ ケンジ
著者名 市川 裕/[ほか著]
著者名ヨミ イチカワ ヒロシ
出版者 春秋社
出版年月 2006.8
ページ数 3,214p
大きさ 20cm
分類記号 121.04
分類記号 121.04
ISBN 4-393-33258-X
内容紹介 破戒と持戒と無戒。聖職者と俗人を分かつ「戒」の存在とは。さまざまな問いの中から、現代における「戒」について考察する。「「戒」と日本仏教」「一神教と「戒」」など4編の論考と、対論を収録。
著者紹介 1954年長崎県生まれ。東京大学大学院博士課程中退。山形大学人文学部教授。
件名 日本思想
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「戒」の宗教史とは。破戒と持戒と無戒。仏教における戒律の思想を中心に、現代的意味を問う。注目のシリーズ、第三弾。
(他の紹介)目次 第1章 “戒”と日本仏教―破戒と持戒のはざまで
第2章 一神教と“戒”―ユダヤ教的特徴
第3章 “戒”と“律”―シャカムニの仏教
第4章 “戒”の現代的意味―仏教に見る
対論 日本人にとって“戒”とは何か
(他の紹介)著者紹介 松尾 剛次
 1954年長崎県生まれ。東京大学大学院博士課程中退。山形大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。