検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

魯迅選集 第5巻     

著者名 魯 迅/著
出版者 岩波書店
出版年月 1986


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114738040928/ロ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
182.1 182.1
仏教-日本 日本-歴史-鎌倉時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000376985
書誌種別 図書
書名 魯迅選集 第5巻     
書名ヨミ ロ ジン センシユウ 
著者名 魯 迅/著
著者名ヨミ ロジン
出版者 岩波書店
出版年月 1986
ページ数 0280
大きさ 18*11
分類記号 928
分類記号 928
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 鎌倉新仏教とは何であり、その成立の意味は如何なるものであったのかを得度・授戒制というイニシエーション(入門儀礼)と祖師伝(祖師神話)とを素材に明らかにする。そして、鎌倉新仏教とは共同体から切り離されて貸借関係の中に投げ込まれた個人の救済をめざす個人宗教であり、それ以前の日本の宗教は共同体に埋没した存在論を有する人々を救済する共同体宗教であったことを論ずる。
(他の紹介)目次 第1 官僧の得度制(国家的度縁制
年分度者制)
第2 官僧の授戒制(東大寺戒壇での授戒制
延暦寺戒壇での授戒
国家的授戒制の機能)
第3 遁世僧の入門儀礼システム(新義律僧僧団の入門儀礼システム
法然門下の入門儀礼システム
五山禅僧の入門儀礼システム
道元門下の入門儀礼システム
親鸞門下の入門儀礼システム
日蓮門下の入門儀礼システム)
第4 遁世僧の救済活動と祖師絵伝


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。