検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

日本の伝統とは何か     

著者名 梅原 猛/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118273317121/ウ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012813727121/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8013101905121/ウ/図書室1一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5012686530121/ウ/図書室1一般図書一般貸出在庫  
5 9012905726121/ウ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000249243
書誌種別 図書
著者名 梅原 猛/著
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.2
ページ数 7,254p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-05547-0
分類記号 121.04
分類記号 121.04
書名 日本の伝統とは何か     
書名ヨミ ニホン ノ デントウ トワ ナニカ 
内容紹介 山川草木に祈りを捧げ、聖徳太子、親鸞に日本の思想の原点を見る。日本の心とは何か、伝統とは何か。その中で著者が長年、探し求めてきた新しい哲学創造の可能性を探る。やすいゆたかとの対談、謡曲コラムも収録。
著者紹介 1925年宮城県生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。国際日本文化研究センター顧問。著書に「隠された十字架」「水底の歌」「梅原猛著作集」など。
件名1 日本思想



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。