検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力    

著者名 いしかわ ゆき/著
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117059964219.9/オ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513359546219/オ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012580754219/オ/図書室01b一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大田 昌秀
2006
219.9 219.906
沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945) 戦没者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001723325
書誌種別 電子図書
書名 書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力    
書名ヨミ カク シュウカン 
著者名 いしかわ ゆき/著
著者名ヨミ イシカワ ユキ
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2021.9
ページ数 1コンテンツ
分類記号 816
分類記号 816
内容紹介 自分のために書いていい、自分日記で思いを言葉に変える、ありふれた日常がネタの宝庫…。SNSやブログなどが続かず悩む人に向けて、努力・才能・技術より大切な“たのしく書く”ためのコツを紹介する。
著者紹介 早稲田大学文化構想学部文芸・ジャーナリズム論系卒。Webメディア『新R25編集部』を経てライターとして独立。取材やコラムを中心に執筆。noteにて『ゆぴの10分日記』更新。
件名 文章
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 首相の靖国参拝は真の「慰霊」といえるのか。戦没者を殉国のヒーローに仕立てあげていないか。沖縄戦を生きのびた住民が建立した数々の「慰霊の塔」、そして「平和の礎」建立に至る自らの慰霊の道から、「慰霊とは何か」を考える。
(他の紹介)目次 1 沖縄・「慰霊の塔」はいま(沖縄県平和祈念資料館・掲示板
慰霊の塔の碑文調査 ほか)
2 「慰霊の塔」が語る沖縄戦の実相(対馬丸の遭難と「小桜の塔」
「集団自決」と「白玉之塔」「平和之塔」ほか ほか)
3 わたしの慰霊の軌跡(戦場からの生還
何が間違っていたのか ほか)
4 「平和の礎」と非戦の誓い(「平和の礎」建立の経過とその理念
「平和の礎」は、非戦の誓いの塔 ほか)
5 「慰霊」の意味を問う(沖縄にとって「慰霊の日」とは
許されない沖縄の靖国化 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。