検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シェリング ポスト「私」の哲学  理想哲学選書  

著者名 高山 守/著
出版者 理想社
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110454535134.3/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
210.35 210.35
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000973939
書誌種別 図書
書名 シェリング ポスト「私」の哲学  理想哲学選書  
書名ヨミ シェリング 
著者名 高山 守/著
著者名ヨミ タカヤマ マモル
出版者 理想社
出版年月 1996.11
ページ数 242p
大きさ 20cm
分類記号 134.3
分類記号 134.3
ISBN 4-650-00191-9
内容紹介 シェリングを手がかりに、「私」の存在を根底から問い直し、そこから「人間」、「人格神」、「絶対考」(=「神」)へと問いを進めてゆく。
個人件名 Schelling Friedrich Wilhelm Joseph von
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 見つかった紫香楽宮(「史跡紫香楽宮跡」
新たな紫香楽宮の発見)
第2章 紫香楽宮への道(聖武天皇の行幸
恭仁京への遷都 ほか)
第3章 よみがえる紫香楽宮(朝堂院の復原
木簡・土器の示すもの ほか)
第4章 大仏造立と紫香楽宮(行基と大仏造立
仏都・紫香楽宮)
第5章 平城京への還都(複都制のなかの紫香楽宮
まぼろしの古代都市)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。