蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117444265 | 336.4/マ/ | 1階図書室 | 42B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001344483 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人事評価制度のつくり方・すすめ方 公正・公平な人事評価が会社を強くする |
書名ヨミ |
ジンジ ヒョウカ セイド ノ ツクリカタ ススメカタ |
著者名 |
松田 憲二/著
|
著者名ヨミ |
マツダ ケンジ |
出版者 |
日本能率協会マネジメントセンター
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.43
|
分類記号 |
336.43
|
ISBN |
4-8207-4072-5 |
内容紹介 |
人事評価の抱える現実の問題を解決し、自社にとっての新たな道を探り出すために、人事評価の基本的理論体系を修得。その上に立って自社の現状・問題点・改革の方向と具体的施策へと結びつけ、会社を強くする制度を考える。 |
著者紹介 |
中央大学法学部法律学科卒業。マツダ・ビジネス・コンサルティーション代表。労働問題研究家、人事教育コンサルタント。著書に「キャリア開発と生涯教育」「実践経営計画・計数分析力」など。 |
件名 |
勤務評定、人事管理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
人事評価を取り巻く環境が変わった 人事評価を組み立てる(処遇体系を整備する 人事評価の目標を明示する コンピテンシーを評価に組み込む ―評価表、自己評価表のいろいろ) 人事評価の進め方(「目標管理」を推進する 「評価者研修」はマネジメント研修そのものである 「被評価者研修」を行う) 評価者のやってはいけないルール |
(他の紹介)著者紹介 |
松田 憲二 中央大学法学部法律学科卒。東証一部上場企業にて、人事・賃金・教育訓練・長期経営計画ならびに全国販売会社・販売店の経営指導・教育訓練を担当。これまで視聴覚教育教材活用において、文部大臣奨励賞他各種視聴覚賞を4年連続受賞。現在労働問題研究家・人事教育コンサルタント、経営診断士会会員、経営学博士。中小企業総合事業団事業開拓専門委員、厚生労働省労働研修所、雇用・能力開発機構、高年齢者雇用推進アドバイザー養成、日本能率協会マネジメントスクール等の各講師。現在、マツダ・ビジネス・コンサルティーション代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ