検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人事評価はもういらない 成果主義人事の限界    

著者名 松丘 啓司/著
出版者 ファーストプレス
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180954851336.4/マ/1階図書室42B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
336.43 336.43
勤務評定

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001097069
書誌種別 図書
書名 人事評価はもういらない 成果主義人事の限界    
書名ヨミ ジンジ ヒョウカ ワ モウ イラナイ 
著者名 松丘 啓司/著
著者名ヨミ マツオカ ケイジ
出版者 ファーストプレス
出版年月 2016.10
ページ数 157p
大きさ 19cm
分類記号 336.43
分類記号 336.43
ISBN 4-904336-97-7
内容紹介 アメリカ企業はすでに年次評価の廃止をはじめている。その理由と、新たなパフォーマンスマネジメントについて解説し、日本企業における目標管理・評価制度の問題点を整理。ピープルマネジメントの視点も紹介する。
件名 勤務評定
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 取り残される日本の成果主義!!アメリカ企業は年次評価を廃止することによって、より高い生産性と競争力を実現しようとしている。
(他の紹介)目次 第1章 アメリカ企業が人事評価を廃止する理由(パフォーマンスマネジメント変革のトレンド
仕事のアジャイル化
コラボレーションの必要性
ヒト中心経営へのシフト
懸念事項への回答)
第2章 新たなパフォーマンスマネジメントの姿(基本原則
「プライオリティ」と「インパクト」
強みに焦点を当てる「アクション」
「リフレクション」と「フィードバック」
対話が育む「キャリアアスピレーション」
チームエンゲージメント
サポートツールの活用)
第3章 日本企業における課題(過去からの経緯
パフォーマンスマネジメントの現状
根本的な問題)
第4章 マネジャーのためのチェックリスト(ピープルマネジメントの視点)
(他の紹介)著者紹介 松丘 啓司
 エム・アイ・アソシエイツ株式会社代表取締役。1986年、東京大学法学部卒業。アクセンチュアに入社し、50件以上の企業変革プロジェクトに参画。同社のヒューマンパフォーマンスサービスライン統括パートナー、エグゼクテイブコミッティメンバーを歴任後、2005年にエム・アイ・アソシエイツ株式会社を設立。同社では内発的変革をテーマに、ダイバーシティ&インクルージョン、ピープルマネジメント、キャリア開発、経営意思決定などの領域における企業研修とコンサルティングサービスに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。