蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012933021 | 783.5/ト/ | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本漢字全史
沖森 卓也/著
奈良時代の日本語
沖森 卓也/編著…
図説日本の辞書100冊
沖森 卓也/編,…
辞書の成り立ち
沖森 卓也/編著…
漢字
沖森 卓也/編著…
漢語
沖森 卓也/編著…
図説近代日本の辞書
沖森 卓也/編,…
日本語全史
沖森 卓也/著
日本語の音
沖森 卓也/編著…
文章が変わる接続語の使い方 : 文…
沖森 卓也/著
ことばの借用
沖森 卓也/編著…
三省堂五十音引き漢和辞典
沖森 卓也/編,…
韓国語と日本語
沖森 卓也/編著…
中国語と日本語
沖森 卓也/編著…
写真で読み解く語源大辞典
沖森 卓也/監修
日本の漢字1600年の歴史
沖森 卓也/著
図解日本の語彙
沖森 卓也/著,…
図解日本の文字
沖森 卓也/著,…
日本語史概説
沖森 卓也/編著…
日本語概説
沖森 卓也/編著…
歌経標式 : 影印と注釈
[藤原 浜成/撰…
図説日本の辞書
沖森 卓也/編,…
豊後国風土記・肥前国風土記
沖森 卓也/編著…
常陸国風土記
沖森 卓也/編著…
図解日本語
沖森 卓也/著,…
文字と古代日本5
平川 南/編,沖…
文字と古代日本4
平川 南/編,沖…
文字と古代日本3
平川 南/編,沖…
文字と古代日本2
平川 南/編,沖…
上宮聖徳法王帝説 : 注釈と研究
沖森 卓也/著,…
文字と古代日本1
平川 南/編,沖…
三省堂五十音引き漢和辞典
沖森 卓也/編,…
ベネッセ表現読解国語辞典
沖森 卓也/編,…
日本語の誕生 : 古代の文字と表記
沖森 卓也/著
日本古代の表記と文体
沖森 卓也/著
日本辞書辞典
沖森 卓也/[ほ…
東京国立博物館蔵本延喜式祝詞総索引
沖森 卓也/編
資料日本語史
沖森 卓也/編
日本語史
沖森 卓也/編
前へ
次へ
象の鼻から言語学 : 主語・目的語…
牧 秀樹/著
日本語文法がわかる事典
林 巨樹/編,池…
俳句がよくわかる文法講座 : 詠む…
井上 泰至/[著…
清少納言と学ぶ古典文法 : タイム…
長尾 誠夫/著,…
国語問題と日本語文法研究史
仁田 義雄/著
ことばの「省略」とは何か
尹 盛煕/著
日本語文法総解説
町田 健/著
場面とコミュニケーションでわかる日…
中西 久実子/編…
日本語文法史キーワード事典
青木 博史/編,…
現代語文法概説
井島 正博/編著…
「文」とは何か : 愉しい日本語文…
橋本 陽介/著
日本文法 : 口語篇・文語篇
時枝 誠記/[著…
使える日本語文法ガイドブック : …
中西 久実子/著…
古文解釈のための国文法入門
松尾 聰/著
日本語学 : 「見る」の終止形は上…
坂田 隆/著
日本語と西欧語 : 主語の由来を探…
金谷 武洋/[著…
古文読解のための文法
佐伯 梅友/著
読めばなっとく日本語文法
児童言語研究会/…
読解のための古典文法教室 : 大学…
小田 勝/著
えほんこどもにほんご学2
安部 朋世/文,…
えほんこどもにほんご学4
安部 朋世/文,…
えほんこどもにほんご学5
安部 朋世/文,…
えほんこどもにほんご学3
安部 朋世/文,…
えほんこどもにほんご学1
安部 朋世/文,…
非対称の文法 : 「他者」としての…
浅利 誠/[著]
<文法>であじわう名文
馬上 駿兵/著
日本文法体系
藤井 貞和/著
自然と身につく名歌で学ぶ文語文法
橋本 喜典/著
国文法ちかみち
小西 甚一/著
認知的アプローチから見た第二言語習…
小柳 かおる/著…
私家版日本語文法
井上 ひさし/著
小学生のまんが言葉のきまり辞典 :…
金田一 秀穂/監…
日本語文法ファイル : 日本語学と…
鈴木 孝明/著
感じのよい英語・感じのよい日本語 …
水谷 信子/著
古文研究法
小西 甚一/著
日本語文法事典
日本語文法学会/…
英語を通して学ぶ日本語のツボ
菅井 三実/著
日本人のための日本語文法入門
原沢 伊都夫/著
短歌のための文語文法入門
今野 寿美/著
ちびまる子ちゃんの文法教室
貝田 桃子/著,…
日本語文法の論点43 : 「日本語…
近藤 安月子/編…
俳句のための文語文法入門
佐藤 郁良/著
学校で教えてきている現代日本語の文…
会田 貞夫/編著…
文法史
金水 敏/著,高…
Basic Japanese Gr…
エヴェレット・F…
俳句文法心得帖
中岡 毅雄/著
「古文」で身につく、ほんものの日本…
鳥光 宏/著
NHK短歌短歌の<文法> : 歌あ…
藤井 常世/著
現代日本語文法1
日本語記述文法研…
ガイドブック日本語文法史
高山 善行/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001271217 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
極みのソフトテニス繁魂・基礎アカデミー ストローク&サービスを極める! |
書名ヨミ |
キワミ ノ ソフト テニス ハンコン キソ アカデミー |
著者名 |
時安 繁/著
|
著者名ヨミ |
トキヤス シゲル |
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
783.5
|
分類記号 |
783.5
|
ISBN |
4-583-11113-1 |
内容紹介 |
ソフトテニスの基礎技術をレベルアップさせる本。理想のフォーム等を提示し、体得のための練習を紹介。さらに練習で気を付けるべき技術を細かく分析し、できない原因をチェックする。『ソフトテニス・マガジン』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。兵庫県出身。日本大卒業。淡路クラブ所属。アジア軟式庭球選手権で3連覇、世界選手権優勝等、様々なタイトルを獲得。引退後、男子日本代表の監督を歴任。 |
件名 |
ソフトテニス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
花粉症、アトピーをはじめとするアレルギーは、人体の複雑な免疫システムが引き起こす現代病です。なぜ、突然、ある人に発症するのか。本書では、現代医学の最先端でわかる限りを明らかにします。 |
(他の紹介)目次 |
1 アレルギーは免疫の病気(アレルギーとは―体には自分以外の物質を排除する働きがある 粘膜とアレルギー―アレルギーの原因物質は粘膜から侵入しやすい ほか) 2 免疫のしくみ(免疫とは―免疫=生体防御システム 自然免疫と獲得免疫―生体の防御には段階がある ほか) 3 アレルギーのしくみ(4タイプのアレルギー―免疫の病気はアレルギーと自己免疫疾患に分けられる 1型アレルギー―IgE抗体によって引き起こされるアレルギー ほか) 4 アレルギーの実際(1型アレルギーと4型アレルギー―一般にいうアレルギーは1型または4型 花粉症(アレルギー性鼻炎)―原因はスギ花粉だけではない ほか) 5 アレルギーの治療(アレルギーの検査(血液検査でアレルゲンを特定する 皮膚テストでアレルゲンを特定する 食物アレルギーの検査) アレルギー治療の基本―アレルゲンとの接触をできるだけ避ける ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 博久 1952年生まれ。1977年東京慈恵会医科大学卒。1990年国立小児病院小児医療研究センター・アレルギー研究室室長。1996年現在国立小児病院小児医療研究センター・免疫アレルギー研究部部長。1997年現在東京慈恵会医科大学小児科助教授。日本アレルギー学会会員(指導医)、日本小児科学会会員(認定医)、日本小児アレルギー学会(理事)ほか。1997年6月「アトピー型ヒト培養マスト細胞の機能解析とその制御」で平成8年度北陸・アレルギー学術奨励賞。主な著書に『大衆医学撰書 小児アトピー・喘息・皮膚炎の病態生理と診断治療』真興交易医書出版部ほか原著・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ