蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110193570 | 497.2/ウ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-古代 日本語-表記法-歴史 漢字
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001088448 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
う蝕予防戦略 ILSIヨーロッパコンサイスモノグラフシリーズ |
書名ヨミ |
ウシヨク ヨボウ センリヤク |
著者名 |
日本国際生命科学協会砂糖研究部会/編
|
著者名ヨミ |
ニホンコクサイセイメイカガクキ |
出版者 |
日本国際生命科学協会
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ数 |
0022 |
大きさ |
21*21 |
分類記号 |
497.2
|
分類記号 |
497.2
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
中国との外交上の必要からはじまった日本の文字。やがて鉄剣に銘文が刻まれ、権威の象徴となり、文書による政治が行われる。鉄剣・鏡や、戸籍、木簡の削屑に記された文字まで具体的に探り、支配との関わりを解明する。 |
(他の紹介)目次 |
1 支配と金石文(鏡・支配・文字 有銘刀剣の下賜・顕彰 国造と碑―那須国造碑と阿波国造碑 建郡と碑―多胡碑) 2 行政文書(宣命 律令 籍帳制 ほか) 3 事務(帳簿 勤務評定 題籤軸 削屑) |
(他の紹介)著者紹介 |
平川 南 1943年生/国立歴史民俗博物館教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 沖森 卓也 1952年生/立教大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 栄原 永遠男 1946年生/大阪市立大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山中 章 1948年生/三重大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ