蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
まちの施設たんけん 2 図書館
|
| 著者名 |
林 義人/文
|
| 出版者 |
小峰書店
|
| 出版年月 |
2004.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6012460827 | J31/ハ/2 | 図書室 | J2 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
北区民 | 2112394859 | J31/ハ/ | 大型本 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006400123817 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
まちの施設たんけん 2 図書館 |
| 書名ヨミ |
マチ ノ シセツ タンケン |
| 著者名 |
林 義人/文
|
| 著者名ヨミ |
ハヤシ ヨシヒト |
| 出版者 |
小峰書店
|
| 出版年月 |
2004.4 |
| ページ数 |
39p |
| 大きさ |
29cm |
| 分類記号 |
318.08
|
| 分類記号 |
318.08
|
| ISBN |
4-338-19802-8 |
| 内容紹介 |
人々の暮らしやまちづくりとの関わりで公共施設の役割が理解できるように紹介するシリーズ。2巻では、地域の読書拠点・情報拠点としての公共図書館の活動を学ぶ。 |
| 著者紹介 |
北海道大学農学部卒。フリー・ジャーナリスト。1998年に日本補完代替医療学会より科学ジャーナリスト賞を授与される。著書に「代替医療革命」「体をダメにする食べ合わせ」ほか。 |
| 件名 |
公共施設 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本書は、歴史を軍事史的側面から新たに捉えなおすことを目的としています。軍事と歴史のバランスを取りつつ、幅広い「軍事史」の概要も把握するために、「決戦」という主題を設けて解説しています。多面的な軍事史を学ぶうえでの入門書としてもお読みいただけるでしょう。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 「戦場」と「決戦」―歴史を左右する「決断」の場 第1章 古代の戦場―歴史が始まるとき、戦争も始まる 第2章 中世の戦場―馬から火器へ 第3章 近世の戦場―火器の普及と過渡期の戦争 第4章 近代の戦場―戦争の近代化がもたらしたもの 第5章 現代の戦場―世界大戦と戦争の行く末 |
| (他の紹介)著者紹介 |
伊藤 敏 1988年、東京都に生まれる。筑波大学卒業、同大学院にて修士号を取得し、博士後期課程単位取得退学。高校非常勤講師や塾講師を経て、2019年より代々木ゼミナール講師として首都圏や北海道などで予備校講師として活動。板書での図解、なかでも正確無比な地図の描写と、「世界史の理解」を信条とした解説に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ