蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
旭山公園通 | 1213050279 | 367/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000736427 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
産後クライシス なぜ、出産後に夫婦の危機が訪れるのか 角川フォレスタ |
書名ヨミ |
サンゴ クライシス |
著者名 |
岡野 あつこ/著
|
著者名ヨミ |
オカノ アツコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
178p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
367.3
|
分類記号 |
367.3
|
ISBN |
4-04-653933-5 |
内容紹介 |
実際に産後クライシスを迎えてしまった夫婦の例を挙げて検証し、「なぜ産後クライシスを迎えてしまうのか」「産後クライシスを迎えてしまった場合、どうすれば円満な夫婦・家族になれるのか」を詳しく解説する。 |
著者紹介 |
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科博士課程前期課程修了。夫婦問題研究家。ライフアップカウンセラー。(株)カラットクラブ代表取締役。著書に「妻のための離婚とお金の話」など。 |
件名 |
夫婦、出産、育児 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
心がぽっとあたたかくなる、やさしい童話集。冬のはじめのひぐれどき、裏通りの手芸屋さんに、黒猫がやってきました。黒猫は黒いマントにつける赤い裏地をさがしているというのですが…。(『ひぐれのお客』)。どこまでもつづく石けりの輪。女の子がかるい気持ちで、その輪にとびこむと…?(『初雪のふる日』)。 |
(他の紹介)著者紹介 |
安房 直子 東京都に生まれる。日本女子大学在学中より、山室静氏に師事。大学卒業後、同人誌『海賊』に参加。1982年、『遠い野ばらの村』(筑摩書房)で野間児童文芸賞、1985年、『風のローラースケート』(筑摩書房)で新美南吉児童文学賞、1991年、『花豆の煮えるまで』でひろすけ童話賞を受賞。1993年、肺炎により逝去。享年50歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松村 真依子 画家、絵本作家。1985年、奈良生まれ。2009年ボローニャ国際絵本原画展入選。私家版の絵本も多数制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ