蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
高安犬物語 戸川幸夫動物物語
|
| 著者名 |
戸川 幸夫/著
|
| 出版者 |
国土社
|
| 出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118122068 | J913/トガ/ | こどもの森 | 13A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5513929587 | J913/ト/1 | 図書室 | 59 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000105935 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
高安犬物語 戸川幸夫動物物語 |
| 書名ヨミ |
コウヤスイヌ モノガタリ |
| 著者名 |
戸川 幸夫/著
|
| 著者名ヨミ |
トガワ ユキオ |
| 出版者 |
国土社
|
| 出版年月 |
2008.12 |
| ページ数 |
206p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-337-12231-4 |
| 内容紹介 |
かつて番犬やクマ猟犬に多く使われながら、今日では絶滅してしまった高安犬。純粋な高安犬として最後となったチンの物語。表題作と「火の帯」の全2編を収録。 |
| 著者紹介 |
1912〜2004年。佐賀県生まれ。旧制山形高校(現・山形大学)卒業。新聞記者を経て、創作活動に入る。動物文学というジャンルを確立。「高安犬物語」で直木賞受賞。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
直木賞 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 身の周りにある有機化学の世界 第2章 炭化水素のつながりを見れば有機化学はわかる! 第3章 「天然」を超えることが有機合成化学の目標 第4章 有機反応はどのようにして起こるのか 第5章 「鏡の国」の立体化学 第6章 有機反応と立体化学の世界 第7章 炭水化物の仲間と有機化学 第8章 アミノ酸、タンパク質の有機ワールド 第9章 脂肪とその仲間の有機化学 |
| (他の紹介)著者紹介 |
時田 澄男 1942年生まれ。東京大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士。埼玉大学教授、同大学図書館長。日本コンピュータ化学会理事、J.Comput.Chem.Jpn.誌編集委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ