検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 14

書誌情報

書名

不思議の国ニッポン     

著者名 豊田 有恒/著   ヤマザキ マリ/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7213065324361/ト/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

豊田 有恒 ヤマザキ マリ
2023
361.42 361.42
日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001746267
書誌種別 図書
書名 不思議の国ニッポン     
書名ヨミ フシギ ノ クニ ニッポン 
著者名 豊田 有恒/著
著者名ヨミ トヨダ アリツネ
著者名 ヤマザキ マリ/著
著者名ヨミ ヤマザキ マリ
出版者 ビジネス社
出版年月 2023.3
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 361.42
分類記号 361.42
ISBN 4-8284-2494-1
内容紹介 日本人の“常識”は本当に“常識”なのか? 世界各地に滞在し日本をグローバルな視点で見つめる漫画家と、東アジアの歴史に造詣が深い作家が、世界のなかでの日本の独自性、国民性について語り合う。
著者紹介 群馬県生まれ。作家。島根県立大学名誉教授。
件名 日本人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界各地に滞在し、日本をグローバルな視点で見つめる漫画家・文筆家・画家のヤマザキマリと、東アジアの歴史に造詣が深い作家・豊田有恒が、世界のなかでの日本の独自性、国民性について語り合う。「空気を読むことを求められる」「出る杭は打たれる」「ヘンだと思っても口にしない」など、私たち日本人が“常識”と思っていることが、世界では“非常識”なのかもしれない。
(他の紹介)目次 第1章 「信じる」は美徳なのだろうか?(変わり身の早い国民性
予定調和は存在しない ほか)
第2章 国境を越えるということ(長いものに巻かれるのはなぜ?
議論を熟成させるには ほか)
第3章 日本人のバックボーン=神道は多神教(古代ローマと日本の類似点
神は生きていくうえでのサンプル ほか)
第4章 宗教とエンターテインメントと政治を考える(「統一」の勘違い
日本人は宗教に免疫がない? ほか)
第5章 水木しげると手塚治虫(ダメージを恐れず生きていく
抗えない経験が感性を育む ほか)
(他の紹介)著者紹介 豊田 有恒
 1938年、群馬県生まれ。島根県立大学名誉教授。若くしてSF小説界にデビュー。歴史小説や社会評論など幅広い分野で執筆活動を続ける一方、古代日本史を東アジアの流れのなかに位置づける言説を展開して活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヤマザキ マリ
 1967年東京生まれ。漫画家・文筆家・画家。東京造形大学客員教授。84年にイタリアに渡り、フィレンツェの国立アカデミア美術学院で美術史・油絵を専攻。2010年『テルマエ・ロマエ』(エンターブレイン)で第3回マンガ大賞受賞、第14回手塚治虫文化賞短編賞受賞。15年度芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。17年イタリア共和国星勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。