山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どものトラウマ・セラピー 自信・喜び・回復力を育むためのガイドブック    

著者名 ピーター・ラヴィーン/著   マギー・クライン/著   浅井 咲子/訳
出版者 国書刊行会
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180991101146.8/ラ/1階図書室31B一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310563083146.82/ラ/2階図書室WORK-437一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
146.82 146.82
心理療法 児童心理学 トラウマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001702293
書誌種別 図書
書名 子どものトラウマ・セラピー 自信・喜び・回復力を育むためのガイドブック    
書名ヨミ コドモ ノ トラウマ セラピー 
著者名 ピーター・ラヴィーン/著
著者名ヨミ ピーター ラヴィーン
著者名 マギー・クライン/著
著者名ヨミ マギー クライン
著者名 浅井 咲子/訳
著者名ヨミ アサイ サキコ
版表示 新訳版
出版者 国書刊行会
出版年月 2022.8
ページ数 292p
大きさ 19cm
分類記号 146.82
分類記号 146.82
ISBN 4-336-07347-1
内容紹介 突然の事故、ペットロス、両親の離婚、性被害、災害…。子どものトラウマやPTSDを理解し、対処するための情報を集約。神経系に焦点をあてた非侵襲的なアプローチ、SE療法のエッセンスを子どもに使えるように解説する。
著者紹介 トラウマ研究において40年近く先駆的な役割を務める。ソマティク・エクスペリエンシング療法を開発。
件名 心理療法、児童心理学、トラウマ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 回復力を育むレジリエンスのレシピ。突然の事故・医療行為・ペットロス・両親の離婚・性被害・災害など子どもの心身に影響を与える様々な出来事。トラウマやPTSD(心的外傷後ストレス障がい)を理解し、対処するために保護者、援助職がみんなで共有したい情報がこの一冊に集約。
(他の紹介)目次 第1章 トラウマとレジリエンス
第2章 感覚への気づきによってレジリエンスを高める―ひたすら練習を繰り返して!
第3章 遊び、アート、詩を使って、レジリエンスを取り戻す
第4章 状況にあわせた対処法―遊園地の乗り物から動物に〓まれたときまで
第5章 年齢と発達段階―健全な育ちを応援することで子どもに自信をつける
第6章 性被害―リスクの軽減と早期発見に向けて
第7章 別れ、離婚、そして死―悲嘆を子どもが乗り越えられるように支える
第8章 地域にゲリラ戦を起こそう―子どもを恐怖から守るために
(他の紹介)著者紹介 ラヴィーン,ピーター
 博士。トラウマ研究において40年近く先駆的な役割を務める。ソマティック・エクスペリエンシング療法を開発し、その普及に貢献した。NASAのスペースシャトル開発ではストレスコンサルタントとしてかかわり、アメリカ心理学会においては大規模災害や民族政治紛争の研究分野で主導的役割を担ってきた。現在はケアがまだ届かない人々にSE療法を広めていくことを使命としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
クライン,マギー
 理学修士、カリフォルニア州公認セラピスト。元スクールサイコロジストで現在はサイコセラピストとして約25年の経歴を持つ。教師や保護者としての経験もある。SE療法と夢、アート、遊びを統合したセッションを行い、大人・カップル・青少年・子どもへのトラウマ予防や治療に従事している。欧米で、SE療法のシニアトレーナーとして専門家たちに教えると同時に、教育者たち向けに子どものためのワークショップもしている。2004年にインド洋で起きた津波のあとにタイに赴き、トラウマを受けた子どもたちにグループ療法をすることで貢献した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅井 咲子
 公認心理師、ソマティック・エクスペリエンシング療法プラクティショナー、上級コンサルタント。神経自我統合アプローチ「NIEA」開発者。外務省在外公館派遣員として在英日本国大使館に勤務後、米国ジョン・F・ケネディ大学院カウンセリング心理学修士課程修了。現在、セラピールーム「アート・オブ・セラピー」代表。トラウマ、愛着、解離などによる問題や症状を改善することを実践しながら、多数の講演・講座もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。