蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
子どものグリーフの理解とサポート 親が重篤な(慢性の)病気、または親を亡くした子どもたちの言動変化に関する研究
|
著者名 |
大曲 睦恵/著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180107880 | 146.8/オ/ | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001218149 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どものグリーフの理解とサポート 親が重篤な(慢性の)病気、または親を亡くした子どもたちの言動変化に関する研究 |
書名ヨミ |
コドモ ノ グリーフ ノ リカイ ト サポート |
著者名 |
大曲 睦恵/著
|
著者名ヨミ |
オオマガリ チカエ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
146.82
|
分類記号 |
146.82
|
ISBN |
4-7503-4588-8 |
内容紹介 |
重篤な(慢性の)病気、あるいは死亡した親を持つ子どもたちが示すグリーフ反応の評価を明らかにし、特に、各機関や職域・職種によって、行われている子どものグリーフ反応の観察やその対応の違いがあるかなどを明らかにする。 |
著者紹介 |
ルーテル学院大学大学院総合人間学研究科社会福祉学専攻後期博士課程修了(社会福祉学博士)。NPO法人全国自死遺族総合支援センターで運営委員として活動。尚美学園大学非常勤講師。 |
件名 |
グリーフケア、児童心理学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
序章 子どものグリーフの背景 第1章 先行研究に見る子どものグリーフ 第2章 先行研究に見る子どものグリーフに影響する要因 第3章 調査概要 第4章 量的調査による分析:子どもの支援者による、親が重篤な(慢性の)病気、または親を亡くした子どもたちの言動の変化の観察とその対応 第5章 質的調査による分析:重篤な(慢性の)病気、あるいは死亡した親を持つ子どものグリーフサポートに対する支援者の認識の分析 第6章 考察 第7章 まとめと今後の課題 |
(他の紹介)著者紹介 |
大曲 睦恵 2003年、カリフォルニア州ミルズ大学大学院修士課程修了(Child Life in Hospitals and Community Health Centers with Children who have Medical Needs専攻:教育学修士)。2016年、ルーテル学院大学大学院総合人間学研究科社会福祉学専攻後期博士課程修了(社会福祉学博士)。静岡県立静岡がんセンター、国立がん研究センター中央病院、聖路加国際病院、国立国際医療研究センターでチャイルド・ライフ・スペシャリストの活動を経て、現在はNPO法人全国自死遺族総合支援センターで「大切な人を亡くした子どもとその家族のつどい」の運営委員として活動。また、尚美学園大学(非常勤講師)で子ども学分野を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ