蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別南 | 8313285952 | 361/マ/ | コミック | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
咒の脳科学
中野 信子/[著…
キャライラストを上手く描くためのノ…
サイドランチ/著
マンガを上手く描くためのノウハウ図…
サイドランチ/著
縦スクロール漫画の教科書 : プロ…
サイドランチ/編
ニッポンの闇
中野 信子/著,…
マンガでわかる徒然草
あんの 秀子/著…
中野信子のこどもアート脳科学 : …
中野 信子/著
笑いのある世界に生まれたということ
中野 信子/[著…
感情に振り回されないレッスン
中野 信子/著
科学がつきとめた「運のいい人」
中野 信子/著
人は、なぜさみしさに苦しむのか?
中野 信子/著
マンガでわかる相続
橘 慶太/監修,…
賢くしなやかに生きる脳の使い方10…
中野 信子/著
女らしさは誰のため?
ジェーン・スー/…
エレガントな毒の吐き方 : 脳科学…
中野 信子/著
「バイアス社会」を生き延びる
中野 信子/著
脳の闇
中野 信子/著
もしアドラーが上司だったら : マ…
小倉 広/著,サ…
人生がうまくいく脳の使い方
中野 信子/原案…
マンガでわかる新しい腸活 : 低F…
江田 証/著,牧…
Live2Dの教科書 : 静止画イ…
サイドランチ/共…
フェイク
中野 信子/著
不倫と正義
中野 信子/著,…
日本国憲法で鬼ケ島を救え! : 憲…
河村 万理/マン…
頭のよさとは何か
和田 秀樹/著,…
デジタルイラストの「武器」アイデア…
サイドランチ/著
マンガでわかる脱炭素(カーボンニュ…
藤野 純一/監修…
世界の「頭のいい人」がやっているこ…
中野 信子/著
マンガでわかる新しいマーケティング…
西口 一希/著,…
私がオバさんになったよ
ジェーン・スー/…
中野信子のこども脳科学 : 「イヤ…
中野 信子/著
生贄探し : 暴走する脳
中野 信子/[著…
なんで家族を続けるの?
内田 也哉子/著…
魅力的な「キャラ顔」の描き方 : …
サイドランチ/著
魅力的な「キャラ顔」の描き方 : …
サイドランチ/著
「嫌いっ!」の運用
中野 信子/著
「一人で生きる」が当たり前になる社…
荒川 和久/[著…
ペルソナ : 脳に潜む闇
中野 信子/著
脳から見るミュージアム : アート…
中野 信子/著,…
マンガでわかるデジタルマーケティン…
西井 敏恭/著,…
パンデミックの文明論
ヤマザキ マリ/…
「超」勉強力
中野 信子/著,…
毒親 : 毒親育ちのあなたと毒親に…
中野 信子/著
毒親 : 毒親育ちのあなたと毒親に…
中野 信子/著
空気を読む脳
中野 信子/[著…
人は、なぜ他人を許せないのか?
中野 信子/著
マンガでわかるカラダが激変する本気…
岡田 隆/著,ほ…
悪の脳科学
中野 信子/著
あなたの脳のしつけ方 : 目からウ…
中野 信子/著
ブラックマーケティング : 賢い人…
中野 信子/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001634297 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まんがでわかる正義中毒 人は、なぜ他人を許せないのか? |
書名ヨミ |
マンガ デ ワカル セイギ チュウドク |
著者名 |
中野 信子/監修
|
著者名ヨミ |
ナカノ ノブコ |
著者名 |
サイドランチ/シナリオ |
著者名ヨミ |
サイド ランチ |
著者名 |
川井 いね子/作画 |
著者名ヨミ |
カワイ イネコ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
361.4
|
分類記号 |
361.4
|
ISBN |
4-7762-1174-7 |
内容紹介 |
炎上、不謹慎狩り、不倫叩き、ハラスメント…。世の中に渦巻く「許せない」感情はなぜ生まれるのか。歪んだ正義感の裏に潜む脳の構造に迫り、心穏やかに生きるためのヒントを、ストーリーまんがを通してわかりやすく解説する。 |
件名 |
社会心理学、正義、脳 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
SNSいじめ、炎上、ハラスメント、誹謗中傷―他人を許せない人の脳で起きていること。誰かを「傷つける」「傷つけられる」を断ち切るために、怒りや憎しみの感情を手放すヒントを脳科学から学ぶ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ネット時代の「正義」―他人をつるし上げる悦び1(SNSが隠れていた争いを「見える化」した 炎上ビジネスに踊らされる正義中毒者たち 正義中毒者は人間の宿命) 第2章 ネット時代の「正義」―他人をつるし上げる悦び2(自然災害と閉鎖的環境が日本人の社会性を高めた 人格攻撃と議論の決定的な違い) 第3章 なぜ、人は人を許せなくなってしまうのか(人間の脳は、対立するようにできている 正義中毒のエクスタシー 「バイアス」は脳の手抜き ネット社会は「確証バイアス」を増長させる 加齢が脳を保守化させる) 第4章 「正義中毒」から自分を解放する(正義中毒を乗り越えるカギは「メタ認知」 老けない脳をつくるトレーニングと生活習慣 自分にも他人にも「一貫性」を求めない 対立ではなく並列で考える) |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 信子 1975年、東京都生まれ。脳科学者、医学博士、認知科学者。東京大学工学部応用化学科卒業。同大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。フランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務後、帰国。脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行う。科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある。現在、東日本国際大学特任教授、京都芸術大学客員教授。テレビコメンテーターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ