検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「暮し」のファシズム 戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた  筑摩選書  

著者名 大塚 英志/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013153443210.7/オ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
2 中央区民1113195075210/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大塚 英志
2021
210.74 210.74
日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945) 大政翼賛会 プロパガンダ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001568211
書誌種別 図書
書名 「暮し」のファシズム 戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた  筑摩選書  
書名ヨミ クラシ ノ ファシズム 
著者名 大塚 英志/著
著者名ヨミ オオツカ エイジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.3
ページ数 341p
大きさ 19cm
分類記号 210.74
分類記号 210.74
ISBN 4-480-01725-3
内容紹介 「ていねいなくらし」「着こなし」「町内会」などは、実は戦時下のことばであった。現在私たちが享受する「当たり前の日常」の起源を問い、政治の生活への介入があからさまになった「withコロナ」の暮らしを見つめ直す。
著者紹介 1958年生まれ。国際日本文化研究センター教授。まんが原作者、批評家。著書に「文学国語入門」「ミュシャから少女まんがへ」など。
件名 日中戦争(1937〜1945)、太平洋戦争(1941〜1945)、大政翼賛会、プロパガンダ
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 一九四〇年、第二次世界大戦への参画を睨む近衛文麿政権は、国民を戦争に動員するための「新生活体制」の確立を唱えた。生活を一新し、国民を内面から作り変える―。そのために用いられたのは、男性を戦場に駆り立てる勇ましい言葉ばかりではなかった。「ていねいなくらし」「断捨離」「着こなし」「町内会」「二次創作」。これらは、元を正せば戦時下に女文字のプロパガンダがつくりだしたものである。現在私たちが享受する「当たり前の日常」の起源を問い、政治の生活への介入があからさまになった「withコロナ」の暮らしを見つめ直す。
(他の紹介)目次 序章 戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってくる
第1章 花森安治と「女文字」のプロパガンダ
第2章 太宰治の女性一人称小説と戦争メディアミックス
第3章 戦時下のミニマリスト詩人・尾崎喜八の「隣組」
第4章 「サザエさん」一家はどこから来たのか
第5章 制服女学生とガスマスクのある日常
付論 花森安治の小説とモダニズム
(他の紹介)著者紹介 大塚 英志
 1958年生まれ。まんが原作者、批評家。神戸芸術工科大学教授、東京大学大学院情報学環特任教授を務め、現在、国際日本文化研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。